早稲田塾で自分への自信を取り戻した!「お笑い」をテーマに広告を研究したい

第42期生

堀内 凛々香さん(ほりうち りりか)

通塾情報

出身校 大崎品川校
出身高校 朋優学院高校
部活 なし
タイプ AO・推薦入試対策が目的
夢・目標 セレンディピティのある広告作り

進学情報

受験方式 学校推薦型選抜
大学 上智大学
学部 文学部

――【早稲田塾入学の〈きっかけ〉】大学入試では“自分自身”を見てもらいたい

高校受験で希望通りの結果が出せなくて落ち込んでいたら、「大学受験は、学力だけではなく個性を評価してくれるAOがいいんじゃない?」と母が言ってくれて。自宅から近かった大崎品川校に入学しました。母としては「娘を鍛え直してください!」という気持ちだったと思います(笑)。

――【印象に残った〈イベント〉】TIME CUP出場で知った「本当の楽しさ」

高1の夏に学校で1ヶ月ほど短期留学したこともあり、英語力をつけたいと考えて未来発見プログラムの「異文化交流プログラム」に参加。人前に立つことは好きだったし、プレゼン大会で優秀賞をいただいて自信がつきました。

そして高2で英語プレゼンテーション大会「TIME CUP」に挑戦。目立ちたがり屋の性格と、他の塾生が真剣にエントリーシートに取り組む姿を見て「負けたくない!」と闘争心に火がつきました。校舎のメンバーは4人。ずっと一緒に練習して、お互いにアドバイスしたり、ときには悔しくて泣いたり怒ったりしたこともあったけれど、本当の仲間になれたと感じています。「TIME CUP」に出られて、本当に楽しかった!今まで感じていた、ゲームやショッピングなどの“楽しい”じゃなくて、辛さを乗り越えた先にある「本当の楽しい」が得られ、とても良い経験でした。

高2では「竹中平蔵 世界塾」にも参加。それまでは漠然と、先輩や周囲の人が目指しているからという理由で慶應義塾大学SFCを志望していたのですが、「世界塾」で考えが変わりました。経済や歴史にメディアがどう関わっているかを学ぶうちに、「メディアって面白い」と思うように。また新聞を読む習慣がついたので時事問題にも興味を持ち、最終的に「上智大学の文学部新聞学科に行きたい」と気持ちが固まりました。

――【タメになった〈授業・カリキュラム〉】厳しい指導が本番に活きた!

「SDGs探究学習プログラム」が大好きで、連続でベストアンサーを取ったこともあります。2位が続くと友達から「スランプだね」と言われるくらい。ここで鍛えた力が、AO受験の基盤になっています。また大崎品川校は挙手の仕方や挨拶の声の大きさなど、立ち居振る舞いにも厳しかった。それが入試の面接やプレゼンでとても役立ちました。他塾の生徒と早稲田塾生との差が歴然としていて、ここまで違いが出るのかと驚いたくらいです。

――【早稲田塾での〈生活〉】早稲田塾の環境が「やればできる」自信をつけてくれた

私にとって早稲田塾は「ほぼ家」。塾生の誰よりも、長い時間校舎にいたんじゃないかな?早くから入学していたので、先輩たちの姿もたくさん見ることができ、大学の選び方、勉強の仕方など、色々参考になりました。塾生カフェ「アンディボーイ」でお昼を食べていると居合わせた先輩が「今はこれをやったほうがいい」「こっちは後からでも大丈夫」など具体的なアドバイスをしてくれ、すごくありがたかったです。

早稲田塾は私に「やればできるんだ」という自信をくれました。点数だけで評価するのではなく、「発想や着眼点が面白いね!」と私の個性を褒めてくれる。おかげで、入学時は最低に落ち込んでいた自己評価が“爆上がり”!このような環境はめったにないので、早稲田塾に入れて良かったと思っています。

――【後輩に〈ひと言〉】まずは行動。そこからの気づきを受け入れて

辛いときはノートに「大丈夫!やればできる!」と何度も書いて自分を励ましていました。そして朝晩、口に出して「私は上智大学文学部新聞学科に合格しました。ありがとうございました」と言う。言霊の力はけっこう大きいですよ(笑)。

私はAO受験に必要なのは、行動・気づき・受容だと思っています。まずは行動すること。でも行動しても、すぐに気づきがあるとは限らない。もしかしたら数カ月後に「こういうことか!」と思えるかもしれないので、それを無駄にしないで欲しい。そして気づきからくる変化を受け入れる。もちろん全部を受け入れる必要はありませんが、自分に必要なものを取捨選択して、受容することが大切だと考えています。

――【将来の〈夢〉】社会問題にアプローチできる広告PRに興味がある

親の影響で、幼いときからお笑いライブによく足を運んでいました。私にとっては当たり前だったのですが、あるときふと「私って、他の人よりお笑いが好きなのかも?」と気付き、そこから研究テーマを探し始めました。芸能事務所にインタビュー依頼をしたり、SNSでファン900人からアンケートをとったり、漫才の動画を140本くらい見てツッコミの回数や使っている言葉を年代ごとに分析したり。大学でも、お笑いの視点を活かしたメディア研究に取り組みたいです。

将来の志望はまだハッキリと決まっていません。一つ頭に浮かんでいるのは広告PRの仕事。私はジェンダー論にも興味があるのですが、たとえば一般企業の広告にごく自然に同性カップルが登場していたら、社会的な問題へのアプローチにもなる。そのようなセレンディピティと、私の好きな“笑い”を活かした広告作りに携わりたいと思っています。

私の「朋優学院高校自慢」

校舎がとてもキレイです。生徒はみんな穏やかで真面目で優しい人ばかり。毎年吹き抜けのロビーに大きなクリスマスツリーが飾られるのですが、それがとても大きくて迫力がある!生徒しか見られない名物です。

私の「上智大学 文学部 現役合格アイテム」

ユニコーンのマスコット、ファイル

高2のとき友人と上智のオープンキャンパスに行きました。たまたま、そのときにこのマスコットを友人からプレゼントされたんです。上智に縁があるように感じて、ずっとリュックにつけていました。ファイルは、入試に必要な資料を色々まとめたもの。上智の課題レポートのテーマに「検察庁法改正」を選んだので、その関連の雑誌や新聞の記事がたくさん入っています。

フォトギャラリー