早稲田塾からのレポート一覧

【4講座無料招待は明日まで!】~新年度特別招待講習のお知らせ~
みなさん、こんにちは。早稲田塾町田校担任助手の花内穂香です。本日は新年度特別招待講習についてのお知らせになります!
【春こそ、行動して探究を深めよう!】研究テーマの考え方「STEP3:研究テーマを深める」
こんにちは!町田校担任助手の磯本惣太郎です。(東京農工大学工学部知能情報システム工学科1年)今回は前回の「STEP2:問題解決策を考える。」(前回のワセダネを読んでない方はクリック!)に続いて
第三回「STEP3:研究テーマを深める」をテーマに話していこうと思います。

【春こそ、行動して深めよう!】研究テーマの考え方「STEP2:問題解決策を考える」
こんにちは!町田校担任助手の磯本惣太郎です。(東京農工大学工学部知能情報システム工学科1年)今回は前回の「STEP1:解決したい問題(目標)を考える。」に続いて
第二回「STEP2:問題解決策を考える」をテーマに話していこうと思います。

【春こそ、行動して深めよう!】研究テーマの考え方「STEP1:解決したい問題(目標)を考える。」
こんにちは!町田校担任助手の磯本惣太郎です。(東京農工大学工学部知能情報システム工学科1年)今回は春休み直前ということで研究テーマを決めたい、けどどうやって考えればいいのかわからない…
そんな人のために!僕なりの研究テーマの考え方を3STEPに分けて伝授していこうと思います。
今回は「1STEP目:解決したい問題(目標)を考える。」です。

理系の理系による理系のための授業「理系のためのクリティカルシンキング講座」
みなさんこんにちは!町田校担任助手の磯本惣太郎です。
(東京農工大学工学部知能情報システム工学科1年)
今回は今年から新たに加わった新講座
「理系のためのクリティカルシンキング講座」について紹介させていただきます。
理系の大学を志望する人に是非読んでみてくださいね!

現役合格に必須!早稲田塾の活用法!【自習室編】
みなさん、こんにちは!早稲田塾町田校担任助手の川合健斗(明治大学農学部食料環境政策学科1年)です。本日は、自習室についてのお知らせになります。



玉川学園高等部から立命館アジア太平洋大学国際経営学部国際経営学科に総合型選抜で現役合格!
現役合格の嬉しい速報です!!玉川学園高等部から立命館アジア太平洋大学国際経営学部に総合型選抜で現役合格です!!!

横浜市立東高校から早稲田大学文化構想学部国際日本文化論プログラムに総合型選抜で現役合格!
嬉しい嬉しい合格の報告です!横浜市立東高校のWさんが、早稲田大学文化構想学部国際日本文化論プログラムに総合型選抜で現役合格です!
本当におめでとうございます!