AO・推薦入試No.1の早稲田塾講師がお届けする
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)情報
立命館アジア太平洋大学(APU)

立命館アジア太平洋大学の総合型選抜(AO入試)の特徴
Characteristics
立命館アジア太平洋大学の総合型選抜(AO入試)とは?
立命館アジア太平洋大学は国際経営学部(APM)とアジア太平洋学部(APS)の2学部で構成されています。(※2023年サステイナビリティ観光学部開設に向け設置構想中)
総合型選抜(AO入試)は両学部で実施しており、入試方式は
①高校時代に取り組んだ「探究的な学び」で深めた思考力を活かしたい方向けの
「世界を変える人材育成入試」〜ロジカル・フラワー・チャート入試〜
②高校時代に取り組んだ活動(英語外部資格試験・課外活動・留学経験など)をアピールしたい方向けの
「活動実績アピール入試」
③小論文対策を活かしつつAPUでの学びや様々な活動意欲を面接でアピールしたい方向けの
「総合評価入試」
の3つの入試方式から選択できます。
1次選考は、書類審査(「世界を変える人材育成入試」は書類審査と筆記試験、「総合評価入試」は書類審査と小論文)が行われ志望学部への興味・関心や入学後の学修などに対する意欲や熱意、記述の論理性や説得力などが総合的に評価されます。2次選考は個人面接が行われ、合格者が決定します。3方式で共通しているのが「APUの多文化教育・生活環境やリソースを積極的に活用し、学び・成長できるか」が問われ評価されます。出願資格は方式によって異なるため、要項等で事前に確認しておくことが必要です。
立命館アジア太平洋大学 活動実績アピール入試 現役合格インタビュー
総合型選抜(AO入試)を実施している学部
Faculties
各学部の出願条件を見る
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
国際経営学部 世界を変える 人材育成入試 |
第1回 9月上旬 第2回10月下旬 |
なし | なし | 志望理由書 | 書類審査・ 筆記試験※・ 個人面接 | ※与えられた資料から、自分なりの 「問い」を立て、自分なりの答え(仮説)を 設定した上で、設問に解答 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
国際経営学部 活動実績 アピール入試 |
第1回 9月上旬 第2回10月下旬 |
なし | なし | 志望理由書 | 書類審査・ 個人面接 | 出願資格A・Bのどちらかを満たす者 【A】TOEFL iBT® 42点以上など 【B】評定平均3.5以上など |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
国際経営学部 総合評価入試 |
第1回 9月上旬 第2回10月下旬 |
なし | なし | 志望理由書 | 書類審査・ 筆記試験(小論文)※・ 個人面接 | ※社会で生起する様々な 問題に関する評論文・ エッセイ等の課題文を読み、 小論文を作成 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
アジア太平洋学部 世界を変える 人材育成入試 |
第1回 9月上旬 第2回10月下旬 |
なし | なし | 志望理由書 | 書類審査・ 筆記試験※・ 個人面接 | ※与えられた資料から、自分なりの 「問い」を立て、自分なりの答え(仮説)を 設定した上で、設問に解答 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
アジア太平洋学部 活動実績 アピール入試 |
第1回 9月上旬 第2回10月下旬 |
なし | なし | 志望理由書 | 書類審査・ 個人面接 | 出願資格A・Bのどちらかを満たす者 【A】TOEFL iBT® 42点以上など 【B】評定平均3.5以上など |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
アジア太平洋学部 総合評価入試 |
第1回 9月上旬 第2回10月下旬 |
なし | なし | 志望理由書 | 書類審査・ 筆記試験(小論文)※・ 個人面接 | ※社会で生起する様々な 問題に関する評論文・ エッセイ等の課題文を読み、 小論文を作成 |
早稲田塾で立命館アジア太平洋大学の入試を対策しよう!
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!