AO・推薦入試No.1の早稲田塾講師がお届けする
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)情報
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学 総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)の特徴
お茶の水女子大学の総合型選抜(新フンボルト入試)とは?
お茶の水女子大学の総合型選抜(AO入試)は、「新フンボルト入試」と呼ばれる。文教育学部・理学部・生活科学部の3学部で行われており、募集人員は合計で35名である。新フンボルト入試は、論理的思考力、探究力、コミュニケーション能力、独創性など、従来型のペーパーテストでは測定することのできない側面や、これまでの活動や学習の成果も含めて受験者の潜在的な力(ポテンシャル)を丁寧に見極めるユニークな入試だ。文系学科志願者は「プレゼミナール」に参加し、レポート等により一次選考が行われる。(理系学科志願者にはプレゼミナールは任意参加、出願書類により選考)二次選考では、文系学科は「図書館入試」、理系学科は「実験室入試」を行い、知識量ではなくその知識をいかに「応用」できるかが問われている。
お茶の水女子大学生活科学部 新フンボルト入試 現役合格インタビュー
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)を実施している学部
Faculties
※2025年度入試要項より抜粋。受験の際は、必ずご自身で大学の入試要項をご確認ください。
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
文教育学部 総合型選抜 (新フンボルト入試) |
8月下旬 | 学習成績概評 A以上が望ましい |
提出必須 | 志望理由書 活動報告書 および関連資料 調査書 |
プレゼミナールの受講 図書館入試※ |
※1日目は課題についての レポート作成。2日目は、 グループ討論と面接。 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
理学部 総合型選抜 (新フンボルト入試) |
10月下旬 | 学習成績概評 A以上が望ましい |
なし | 志望理由書 活動報告書 および関連資料 (志望学科により異なる) 調査書 |
実験室入試※ | ※学科により試験内容は異なる。 それぞれの学科の 特性を活かした 丁寧な選考を実施。 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
生活科学部 総合型選抜 (新フンボルト入試) |
文系学科:8月下旬 理系学科:10月下旬 |
学習成績概評 A以上が望ましい |
文系学科志望者のみ 提出必須 |
志望理由書 活動報告書および関連資料(志望学科により異なる) 調査書 |
※文系学科:図書館入試 理系学科:実験室入試 |
※志望学科により 試験内容は異なる |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
共創工学部 総合型選抜 (新フンボルト入試) |
文系学科:8月下旬 理系学科:10月下旬 |
学習成績概評 A以上が望ましい |
文系学科志望者のみ 提出必須 |
志望理由書 活動報告書および関連資料(志望学科により異なる) 調査書 |
※文系学科:図書館入試 理系学科:実験室入試 |
※志望学科により 試験内容は異なる |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
文教育学部 学校推薦型選抜 |
10月下旬 | 調査書の学習成績概評が Aの者(志望学科により異なる) |
提出が必須 (志望学科により異なる) |
志望理由書 推薦書 調査書 |
小論文 口述試験 |
芸術・行動表現学科 のみ実技試験あり |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
生活科学部 学校推薦型選抜 |
10月下旬 | 調査書の学習成績概評が Aの者 |
提出が必須 (志望学科により異なる) |
志望理由書 推薦書 調査書 |
小論文 口述試験 |
早稲田塾でお茶の水女子大学の入試を対策しよう!
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!
先輩の声
吉村 花香さん
お茶の水女子大学 文教育学部
富士見高校出身
2022年卒業

私が通っていた高校では、人や課題と向き合う力を伸ばすために“探究プログラム”を実施しています。私はそこでエネルギー問題をテーマに研究を進めてきました。その流れから受講したのが未来発見プログラムの「SDGs地球環境プログラム」です。SDGsの観点から環境問題を捉え、グループディスカッションなどを通して理解を深めていきました。その講座の最終プレゼンでは、見事優秀賞を受賞!自分のやりたいことはこれだ!と自信に繋がり、総合型選抜に提出する書類もブラッシュアップすることができました。