自分の特性を強みにして掴んだ現役合格
アートの力でHSPの人を助けたい

第43期生

坂本 衣織(さかもと いおり)さん

通塾情報

出身校 青葉台校
出身高校 神奈川県立神奈川総合高校
部活 服飾造形部
夢・目標 HSPを対象としたアート鑑賞療法の確立

進学情報

受験方式 自由選抜入試
大学 立教大学
学部 現代心理学部

――【早稲田塾入学の〈きっかけ〉】模試で知った総合型選抜。私にもできるかも?

高2の冬、早稲田塾で開催された「共通テスト同日体験受験」という模試を受けました。その後の面談で総合型選抜について詳しく知り、魅力を感じて入学することに。それまでは総合型選抜は一部の、学力の高い人が受けるものだと思っていたけれど、早稲田塾のスタッフから話を聞き「自分に向いているかも?私にもできるのでは?」と思えたのです。

入学してからは、「総合型・学校推薦型選抜特別指導」の「SDGs探究学習プログラム」と「慶應義塾小論文」を受講。一般選抜の勉強も引き続き進めることを決めました。

――【タメになった〈授業・カリキュラム〉】文章構成力が上がり現代文の成績もアップ!

「慶應義塾小論文」は、私が一番オススメしたい授業です!私は文章を書くのが本当に苦手だったのですが、この授業のおかげで文章の“核心”を見つけることや、文章を整理することができるようになりました。学校の現代文の成績もかなり上がって、手応えを感じましたね。講師は、普段は厳しい指摘をする方ですが、最後の授業のときに「自分は絶対に合格するという確信を持って入試に臨むように。絶対に大丈夫」と言ってくださった。この授業を通して、強い思いを持つことの大切さを教えてもらったように思います。「絶対に大丈夫」の言葉に励まされて、最後まで受験を乗り切ることができました。

――【早稲田塾での〈生活〉】自分に自信がつき、視野が広がった

早稲田塾では、私の“強み”を引き出してもらえたと感じています。自分の経験や性格など、特に意識をしていなかった点も「それはあなたの強みになるよ」と評価してもらえたことで、自分自身を見直すことができました。

また早稲田塾では、スタッフや生徒、いろいろな人と話す機会がありました。オンラインになってからは他校舎の生徒とも話せるのが楽しかった。早稲田塾の生徒は、なにかずば抜けているものを持っていたり、とても大切にしているものがあったり、自分の中に強い芯を持っている人ばかり。そういう人たちと話ができて、視野が広がりました。

早稲田塾の担任助手は、自分の担当でなくても生徒の顔を覚えてくれます。きちんと名前を呼んで声をかけてくれることで、心が近づいた感じを受けるし、「なにかあったら相談しよう」と思える環境でした。

――【後輩に〈ひと言〉】つまずいても動き続けて!

「Love the life you live, Live the life you love.」

これはボブ・マーリーの、私が一番好きな言葉です。人生は面白いほうがいい。受験した中で不合格だった大学もありましたが、失敗をマイナスに捉えすぎず、自分の人生を濃くしてくれるものだと受け止めることができた。それは総合型選抜を通じて様々な経験をして、たくさん活動して自ら動き、挑戦した自分の人生だからです。もし何かにつまずいても、諦めずに動き続けてほしい。そうすれば、きっと新しいものが得られると思います!

――【大学・学部を選んだ〈理由〉】特性に悩む人の助けになりたい

私は、他人の気持ちを考えすぎたり、感情移入をしすぎたりすることがありました。でも色々調べていくことで、「これはHSPという特性なんだ」と知り、自分自身のことを理解することができました。HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」のこと。私は、こうした特性のことをもっと学び、また多くの人に知ってもらいたいと考え、心理学を専攻することを決めたのです。

――【将来の〈夢〉】アート鑑賞療法を確立したい

私がこれから研究したいのは、HSPに特化したアート鑑賞療法の確立です。アートには、「どのように見て解釈するべきか」という“正解”はありません。私自身、今までアートに救われたことが何度もありました。現在は、認知症の方に向けたアート鑑賞療法はありますが、HSPに特化したものはありません。アートを通じてHSPの方たちが生きやすくなるようなシステムやメソッドについて、これから研究していきたいと考えています。

私の「神奈川県立神奈川総合高校 自慢」

校則がありません。また授業は1年間のはじめに自分で履修科目を決めます。自由がある分、責任も問われるので、自分でしっかりと考えて行動できるようになりました。第二外国語が履修できるのも自慢の一つ。私は英語・中国語に次いで使われているスペイン語を選びました。日常会話程度はできる…ようになったかな?

私の「立教大学 現代心理学部 現役合格アイテム」

音が消せるタイマー

タイマーを使って勉強したいと思ったとき、音がうるさいものは嫌だし、スマートフォンだと気が散るし、ということで購入したものです。一般との両立のためにタイムスケジュール管理が必要でしたが、実際は総合型選抜にかける時間が多くなってしまいました(笑)。

フォトギャラリー