早稲田塾で自分の長所を再発見!
遺伝子の研究で社会に貢献したい

第43期生

小林 ほのか(こばやし ほのか)さん

通塾情報

出身校 柏校
出身高校 千葉県立東葛飾高校
部活 弦楽部
夢・目標 遺伝子の研究者

進学情報

受験方式 新フンボルト入試
大学 お茶の水女子大学
学部 理学部

――【早稲田塾入学の〈きっかけ〉】お茶大の受験チャンスを増やしたい!

中学3年生のときにお茶の水女子大学のオープンキャンパスに足を運び、私のやりたい研究テーマについて学べる環境とキャンパスの雰囲気、先輩方の溌剌とした姿に憧れ、第一志望になりました。高2になりお茶大の受験について詳しく調べたところ、「新フンボルト入試」という総合型選抜があることを知りました。「チャンスが増えるなら」との思いで、総合型選抜指導に定評のある早稲田塾に足を運んだのが、高2の冬です。説明を受けた際の、生徒との距離の近さや親身になって話を聞いてくれるスタッフに好印象を持ちました。

――【タメになった〈授業・カリキュラム〉】広い視野を持つことを学んだ

「総合型・学校推薦型選抜特別指導」で、毎回「正解のない問題」が配られ、すぐに自分の答えを書く、という内容の授業がありました。最初のうちはパニック状態でしたね。でも、慣れるにつれて対応できるようになりました。これは、面接で想定外の質問が来たときの良いトレーニングだったのではないでしょうか。

また友人からも学ぶことが多かったです。ベストアンサーを取った生徒の意見は、自分だけじゃなく他人の視点を意識して答えを出していた。視野を広く持つことの重要性を感じました。またこの授業の経験は、学校のグループワークでも生かされました。ごく自然に自分の意見を言えるようになり、相手の意見の良いところを認められるようになったと思います。

――【後輩に〈ひと言〉】一般との両立は、早めの基礎固めが大切!

私は一般選抜も視野に入れて勉強をしていました。一般の勉強はできるだけ早めに確実にしておき、総合型の出願直前はそちらに集中できるように準備を整えました。基礎的な学力をつけておけば、しばらく時間があいても切り替えられる。計画的に勉強を進めることが大切だと思います。

――【私を支えてくれた〈スタッフ〉】私の長所を気づかせ、自信を持たせてくれたことに感謝

私は、大学で学びたい学問は決まっていたけれど、「その先」については考えられていませんでした。大学生の担任助手に質問されて、曖昧になっていたと気づきました。私にとって大学で学ぶ4年間は長期的な目標だったのですが、実はもっと先がある。ちゃんと長い目で考えなくてはいけないんだ、という気づきを与えてもらいました。

また担任助手やスタッフに、志望理由書のチェックをしていただき、何度も書き直しました。最初のうちは、単に自分がやってきたことを並べただけの文章。すると担任助手から「何を伝えたいのかわからない」という厳しい指摘が……。経歴ではなくて、そこから何を自分の強みとしたのかを言語化しなくてはならないと言われました。でも、自分のことをアピールするのって、なんだか恥ずかしいというか…。自分ではしているつもりでも、担任助手からは「もっとアピールしろ」と言われます。自分では当たり前だと思っていたことも、「それはすごいことだから、ちゃんと伝えなさい」と。私は自分に自信を持てていなかったので、なんだか抵抗がありました。でも、早稲田塾のスタッフや友人たちが「すごいね!」と私を認めて、褒めてくれるんです。そのうちに、吹っ切れたというか、ふと気づいたら自信がついていました。今まで自分でも知らなかった私の長所や、強みを見つけてくれ、決して押し付けるのではなく、認めて、それをさらに伸ばそうとしてくれた。そんな早稲田塾のスタッフや友人たちに感謝です。

――【将来の〈夢〉】遺伝子の研究を、楽しみながらやっていきたい

大学では、遺伝子の研究がしたい。中2のときの理科でショウジョウバエの交配実験をやったとき、遺伝子ってきれいだな、面白いな、と感じました。それ以来、自分で遺伝子について調べるように。そして、ロングノンコーディングRNAはある種のがんの発生率を高めてしまうけれど、効率的な分析方法はまだ発展途上だと知り、やってみたい!と思ったのです。

お茶大には学際プログラムがあり、情報科学の勉強をした上で生命情報学も学べます。興味のあることを、楽しみながら勉強していきたいです!

私の「千葉県立東葛飾高校 自慢」

校是は「自主自律」。校則はほとんどなく、ピアスも染髪も自由です。みんな伸び伸びしていて、部活や学校行事に頑張る子たちがたくさんいます。みんなの一生懸命さに、私も刺激を受けました。

私の「お茶の水女子大学 理学部 現役合格アイテム」

水筒、キーホルダー

"高1のときのオープンキャンパスで購入した水筒はお気に入りで、ずっと使っています。 中3のときの自由研究で、ゆるキャラの形状について調べたことをきっかけに情報科学に興味を持つようになったので、思い入れのあるキーホルダーです。お守りと一緒に受験会場に連れていきました(笑)。 "

フォトギャラリー