自分の軸をぶらさずに自分らしさを出し切って、
第一志望の早稲田大学国際教養学部に合格!

第43期生

藤本 花(ふじもと はな)さん

通塾情報

出身校 自由が丘校
出身高校 白百合学園高校
部活 ミュージカル部
夢・目標 人種・民族差別を解消する

進学情報

受験方式 AO入試(国内選考)
大学 早稲田大学
学部 国際教養学部

――【早稲田塾入学の〈きっかけ〉】早稲田塾なら、自分に自信が持てそう!

私が早稲田塾に入学したのは、高1の12月ごろ。母からAO入試を勧められて、自分の得意な英語が受験に使えるのなら、と興味を持ちました。早稲田塾の説明会に参加して「早稲田塾では自分の強みを発見できる」という話を聞き、自分に自信が持てていなかった私でもここならやれるのでは?と思い、入学を決めました。

大学はリベラルアーツ系に進みたいと考えていました。早稲田大学国際教養学部(sils)のオープンキャンパスで模擬授業を受けたらとても面白くて、留学もできるし、魅力を感じた。早稲田塾に入る前からずっと、第一志望は変わりませんでした。

――【タメになった〈授業・カリキュラム〉】マインドセットと友人との出会いで成長できた

早稲田塾で受講した中で、特に自分の成長につながったと感じる授業は「早稲田大学(国際教養学部)AO入試〈Critical Writing〉対策講座」「国公立早稲田小論文」、そして未来発見プログラムの「FASID国際開発プログラム」の3つです。

「〈Critical Writing〉対策講座」では、課題を解くときに「自分がすでにsils生のような気持ちで取り組みなさい」と指導されました。わからないときも、「sils生のようにリベラルアーツの観点から解こう」と思うと、モチベーションが上がります。このマインドセットを身につけたおかげで、試験当日は「自分がsilsに入らなかったら、誰が合格するの?」という気持ちで臨めました(笑)。「国公立早稲田小論文」とあわせて、英語・日本語の両方で文章力がアップしたことを実感できました。

「FASID」は、当初は漠然と国際情勢について学びたいという思いでしたが、講座で環境問題や民族紛争などを多面的に学べたのはとても良い経験になりました。授業内容だけでなく、同じ方向を向いている生徒と出会えたことも大きな収穫でした。お互いに切磋琢磨し、悩みや不安を打ち明けられる人たちに出会えたことで、ストレスフリーな状態でいられました。

「〈Critical Writing〉対策講座」を受講する人のほとんどはsilsを受けるので、もちろんライバルではあります。でもそれよりも、仲間という意識の方が強いかな。お互いに、出願書類を読み、役に立つアドバイスをし、夢を語り合う。一緒に合格して同じ大学に通いたいなあ、と思える友人ができたのは、早稲田塾だからこそだと思います。

――【早稲田塾で〈学んだこと〉】自分の“軸”を見つけることができた

早稲田塾で学んだことで、私は自分の“軸”を見つけることができたし、だからこそ軸からブレない書類を作成して第一志望に合格することができた。小学生時代に通ったインターナショナルスクールや部活で部長を務めたことなど、私自身は特に関連があると思っていなかったようなこと、その時々に考えたこと、感じたことが実は全部つながっていて、それが自分自身の軸を作っている。それに気づかせてもらったこと、自分の過去・現在・未来がストンとつながったのです。本当に早稲田塾にいなかったら、見つけられなかった視点でした。

――【将来の〈夢〉】人種・民族差別の解消に多角的な視点でアプローチしたい

私は小学4年生から中学に上がる直前まで、ロンドンで生活していた帰国子女。日本に帰ってからは、ニュースやエンタメコンテンツなどは英語で触れるようにするなどで、英語力の維持と向上に努めてきました。あるときSNSで、「Black Lives Matter」のデモに参加する動画を見ました。それにショックを受けて、民族差別について調べるように。そして黒人やヒスパニック系移民に対する差別の現状を知り、差別をなくさなければならない、と強く感じました。思い返せば私自身も、イギリス人の同級生から「ツリ目」のポーズで揶揄されたこともありました。当時は差別だと気づいていなかったけれど、これもマイクロアグレッション(無意識の差別や偏見で人を傷つけること)の一つでした。

私は、差別のない社会を作りたい。具体的な職業のビジョンはまだありませんが、silsでリベラルアーツを学んで国際的、多角的な視野を持ち、どのようなアプローチができるのかを考えていきたいと思います。

私の「白百合学園高校 自慢」

月並みですが、先生も生徒もみんないい人で、大好き!中高一貫で長く付き合っているので、自分の素をさらけ出せる。先生方のサポートも手厚く、過ごしやすい環境でした。

私の「早稲田大学 国際教養学部 現役合格アイテム」

お守り、スケジュールノート

お守りは早稲田塾でいただいたもの。ずっと筆箱に入れていました。一般選抜の勉強も平行してやっていたので、スケジュール管理は必須。AO入試とのバランスを取るのに苦労しました!

フォトギャラリー