総合型・学校推薦型選抜の最新情報
成城大学

Give yourself the best chance to get into your dream college.
- 総合型選抜
入試方式
【開催中】
総合型選抜
- 2024年度 総合型選抜(法学部・社会イノベーション学部) 出願受付を開始(2023.9/5更新)
- 2024年度総合型選抜の学生募集要項を公開(2023.6/6更新)
- 令和6年度以降の入学者選抜の変更について発表(2023.4/6更新)
- 2023年度総合型選抜の合格者を発表(2022.12/6更新)
- 2023年度総合型選抜・二次試験(法学部/社会イノベーション学部)の合格者を発表(2022.11/21更新)
- 2023年度総合型選抜学生募集要項を発表(2021.8/1更新)
- 2022年度総合型選抜・一次試験(経済学部/文芸学部)の合格者を発表(2021.11/1更新)
- 2022年度総合型選抜学生募集要項を発表(2021.7/10更新)
- 社会イノベーション学部2022年度の入試要項を変更(2021.6/4更新)
目次
2024年度 総合型選抜(法学部・社会イノベーション学部) 出願受付を開始(2023.9/5更新)
2024年度総合型選抜の学生募集要項を公開(2023.6/6更新)
成城大学は、2024年度総合型選抜の学生募集要項を公開しました。
総合型選抜は、経済学部・文芸学部・法学部・社会イノベーション学部の4学部で実施されています。出願期間が学部によって異なるため、志願者は確認しましょう。
令和6年度以降の入学者選抜の変更について発表(2023.4/6更新)
成城大学は、令和6年度以降の入学者選抜の変更について発表しました。
経済学部(総合型選抜)において、募集人員が増加しました。
経済学科:5名→10名
経営学科:5名→10名
詳しくは大学ホームページを確認してください。
2023年度総合型選抜の合格者を発表(2022.12/6更新)
成城大学は、2023年度総合型選抜の合格者を発表しました。
今回発表されたのは、経済学部・文芸学部の二次試験です。合否については、志願者のみ専用サイトから確認することができます。
2023年度総合型選抜・二次試験(法学部/社会イノベーション学部)の合格者を発表(2022.11/21更新)
成城大学は、2023年度総合型選抜・二次試験の合格者を発表しました。
発表されたのは、法学部・社会イノベーション学部の2学部です。出願した方のみが、「成城大学WEB出願サイト」で合否照会をすることができます。
詳しくは大学ホームページを確認してください。
2022年度総合型選抜学生募集要項を発表(2021.7/10更新)
成城大学は、2023年度総合型選抜の学生募集要項を公開しました。
全学部(経済学部・文芸学部・法学部・社会イノベーション学部)で実施予定です。
詳細は、成城大学入試情報サイト「成城ブリッジ」から確認することができます。
志願者はチェックしましょう。
2022年度総合型選抜・一次試験(経済学部/文芸学部)の合格者を発表(2021.11/1更新)
成城大学は、2022年度総合型選抜(経済学部/文芸学部)一次試験の合格者を発表しました。
出願者はWebサイトより、各自の合否を確認することができます。
第二次選考は、11月20(土)に行われます。
2022年度総合型選抜学生募集要項を発表(2021.7/10更新)
成城大学は、2022年度総合型選抜の学生募集要項を公開しました。
全学部(経済学部・文芸学部・法学部・社会イノベーション学部)で行われる予定です。
詳細は、成城大学入試情報サイト「成城ブリッジ」から確認することができます。
志願者はチェックしましょう。
社会イノベーション学部2022年度の入試要項を変更(2021.6/4更新)
成城大学は、2022年度 社会イノベーション学部総合型選抜の変更点と、課題図書について公表しました。
2022年度入試では、出願資格として英語検定試験のスコアが必須となります。(例:英検CSEスコア1,728点以上、TEAP4技能135点以上など)
また課題図書が「見田宗介(2018)『現代社会はどこに向かうか─高原の見晴らしを切り開くこと』(岩波新書)」に決定したとのことです。