総合型・学校推薦型選抜の最新情報
東京都立大学

Give yourself the best chance to get into your dream college.
【開催中】
多様な選抜(学校推薦型選抜、総合型選抜など)
- 2025年度総合型・学校推薦型選抜の最終合格者を発表(2024.12/17更新)
- 2025年度 科学オリンピック入試・グローバル人材育成入試 学生募集要項を公開(2024.8/28更新)
- 2025年度 ゼミナール入試学生募集要項を公開(2024.8/28更新)
- 2025年度入学者選抜要項を公開(2024.7/26更新)
- 2023年度総合型選抜の合格者を発表(2022.11/7更新)
- 2023年度入学者選抜要項を公表(2022.8/15更新)
- 2023年度入学者選抜要項(暫定版)を公表(2022.7/11更新)
- 2024年度学校推薦型選抜の推薦基準の変更について(2022.3/17更新)
- 2023年度多様な選抜に関する情報を発表(2021.12/9更新)
- 2023年度におけるアドミッション・ポリシーを公開(2021.10/15更新)
- 2023年度入試に関する情報を公表(2021.6/24更新)
- 2021年度多様な選抜におけるオンライン面接等について方針を発表(10/16更新)
目次
2025年度総合型・学校推薦型選抜の最終合格者を発表(2024.12/17更新)
2025年度 科学オリンピック入試・グローバル人材育成入試 学生募集要項を公開(2024.8/28更新)
2025年度 ゼミナール入試学生募集要項を公開(2024.8/28更新)
2025年度入学者選抜要項を公開(2024.7/26更新)
2023年度総合型選抜の合格者を発表(2022.11/7更新)
東京都立大学は、2023年度総合型選抜の合格者を発表しました。今回発表が行われたのは、ゼミナール入試、研究室探検入試、SAT/ACT・IB入試です。志願者は確認しましょう。
2023年度入学者選抜要項(暫定版)を公表(2022.7/11更新)
東京都立大学は、2023年度入学者選抜要項を公表しました。
一般選抜以外の入試方式としては、学校推薦型選抜と総合型選抜が行われ、学校推薦型選抜は一般推薦入試と指定校推薦入試の2種類に、総合型選抜は、ゼミナール入試、科学オリンピック入試、グローバル人材育成入試、SAT/ACT・IB入試、研究室探検入試と5種類に分かれます。
試験内容、出願資格などそれぞれ大きく異なりますので、志願者はチェックしましょう。
2024年度学校推薦型選抜の推薦基準の変更について(2022.3/17更新)
東京都立大学は、2024年度学校推薦型選抜の推薦基準の変更について発表しました。
変更されるのは、一般推薦入試(都市環境学部環境応用化学科)です。
「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A及び数学B」の5科目又はこれに準ずる科目を履修(見込みを含む)していることが、要件追加となります。
詳しくは大学ホームページを確認してください。
2023年度多様な選抜に関する情報を発表(2021.12/9更新)
東京都立大学は、2023年度の多様な選抜に関する情報(出願資格・推薦基準・選抜方法)を公開しました。
また、2023年度入試からの変更点も公開しました。
2023年度入試では、総合型選抜 科学オリンピック入試(システムデザイン学部情報科学科)の出願資格、および総合型選抜 グローバル人材育成入試(人文社会学部人間社会学科、人文学科)の出願資格が変更されます。
詳しくは大学ホームページを確認してください。
2023年度におけるアドミッション・ポリシーを公開(2021.10/15更新)
東京都立大学は、2023年度におけるアドミッション・ポリシーを公開しました。
アドミッション・ポリシーは各学部・選抜方法ごとに掲載されています。
例えば人文社会学部総合型選抜グローバル人材育成入試では
国際社会で活躍することを目指す人を選抜します。TOEFLなどの外部英語試験で所定のスコアを有し、かつ高等学校等で成績優秀な人を対象にして、出願書類、小論文、面接(口頭試問を含む。)及び大学入学共通テストによって、1から3の能力を総合的に判定します。
と書かれています。
志願者はチェックしましょう。
2023年度入試に関する情報を公表(2021.6/24更新)
東京都立大学は、2023年度入試に関する情報を公表しました。
総合型選抜・学校推薦型選抜は、一般推薦入試、指定校推薦入試のほかに、ゼミナール入試、グローバル人材育成入試など、様々な形式で行われます。
各方式で出願条件、入試内容が異なりますので、来年度以降の志願者は確認しましょう。
>2021年度多様な選抜におけるオンライン面接等について方針を発表(10/16更新)
東京都立大学が、2021年度多様な選抜(学校推薦型選抜、総合型選抜、社会人入試、私費外国人留学生入試及び帰国子女(中国引揚者子女を含む)入試)において面接等を課している入試区分について、面接等を原則キャンパスにて対面で実施する(健康福祉学部は除く)予定であることをと発表しました。
ただし感染症拡大防止及び受験生の安全確保の観点から、緊急事態宣言が発出した場合等にはオンライン面接等へ変更する場合があるとしています。
志願者の方はこまめに大学公式ホームページを確認するようにしましょう。
理学部ゼミナール入試
- 2024年度総合型選抜(ゼミナール入試・研究室探検入試)学生募集要項を公開(2023.7/21更新)
- 2023年度総合型選抜(ゼミナール入試 理学部生命科学科)入学者選抜要項を公表(2022.9/26更新)
- 新型コロナ感染拡大の影響 ゼミナール入試、募集期間を延長(4/15更新)
目次
2024年度総合型選抜(ゼミナール入試・研究室探検入試)学生募集要項を公開(2023.7/21更新)
東京都立大学は、2024年度総合型選抜(ゼミナール入試。研究室探検入試)を公表/strong>しました。
出願は9/1(金)から始まります。
志願者は確認しましょう。
新型コロナ感染拡大の影響 ゼミナール入試、募集期間を延長(4/15更新)
東京都立大学・理学部生命科学科が、ゼミナール生の募集期間を5月15日(金)まで延長します。
ゼミナールの実施日程も、今後の状況次第で変更の可能性があるとのこと。
【そもそもゼミナール入試とは?】
東京都立大学が行っている、ゼミナール(体験入学)修了後、受験できる入試方式のこと。ゼミナールの成績、志望理由書、調査書、面接で選考があります。ゼミナール自体は、入試対象者以外も広く受け付けるとのこと。興味がある高校生は検討してみてはどうでしょうか
その他
新型コロナウイルス感染症の影響による入試の変更点について(7/18更新)
2021年度総合型選抜において、健康福祉学部看護学科、理学療法学科、作業療法学科のゼミナール(英語)入試、都市環境学部環境応用化学科の研究室探検入試は募集を中止することが決まりました。
また、外部英語検定試験等の取扱いについても、学部ごとに対応が公表されています。
今後も変更される可能性があります。最新の情報に注意しましょう。