立教で学び、将来は生徒の 個性を大事にする英語教員に

第40期生

秋葉真希(あきばまき)

通塾情報

出身校 藤沢校
出身高校 アレセイア湘南高校
タイプ 学力・成績向上が目的
夢・目標 英語教員

進学情報

受験方式 AO・推薦入試
大学 立教大学
学部 異文化コミュニケーション

――[入学の<きっかけ>]友達の話でAO入試に興味を持つ

早稲田塾に入学したのは中3の冬。高校入学にあたり、きちんと勉強する習慣を身につけたほうがいいと思ったのがきっかけです。友達が早稲田塾生で、いろいろ話を聞いていた影響でAO入試に興味を持ち、学力同様に個性も重視してくれるならぜひチャレンジしてみたいと思い、早稲田塾を選びました。
まずは「英語特訓道場」「論文作法」の受講からスタート。特に道場のリスニングは、いきなりネイティブスピードの英語ではじまるので最初は驚きましたが、繰り返していくうちに自然とリスニング力を鍛えることができました。集中力を高めている中で発音を意識しながら発声、さらに受講生同士が英語で会話をする時間も設けられているので、スピーキング力にも効果があります。3年間続けた道場のおかげで、英語力を確実に伸ばすことができました。

――[私を支えてくれた<スタッフ>]担任助手のアドバイスで進路発見

私には国際基督教大学(ICU)に憧れの先生がいたので、入塾当初、第一志望は絶対にICU!と決めていました。しかし、「AO・推薦入試特別指導」を受講するうちに、本当にこれでいいのだろうかと迷いが生じました。私はK-POP好きが高じて、独学で韓国語を勉強していました。そこから言語自体に興味を持ち、英語も好きになり、もっと自分の好きなことを追及するべきなのでは、と考えるように。担任助手に相談したところ、「それなら将来の夢から先に考えてみよう」とアドバイスを頂きました。
私がこれまで経験してきたことなど、たくさんの話を聞いていただくうちに、一番優先されるべきは、好きな英語を職業に活かしたいという想いだったことがわかりました。そこで担任助手や校舎長に勧められたのが、英語教育をはじめ、教員養成にも力を入れている立教大学でした。新たな目標が見いだせたのは、丁寧に向き合っていただいたスタッフのおかげだと思っています。

――[大学・学部を選んだ<理由>]異文化同士のコミュニケーション空間を深く学びたい

私が通っていたアレセイア湘南高校は英語教育に熱心で、「使える英語力」の育成がモットーです。短期留学制度があり、私もイギリスとシンガポールの現地校にそれぞれ2週間通いました。留学をして、もちろん英語は好きになりましたが、他にも発見がありました。それは、言語や文化が異なる人たちと理解を深める難しさです。たとえば現地の友達とK-POPの話をすると、日本人の友達とは微妙に違う“かみ合わなさ”を感じることがありました。多様な人たちともっと上手にコミュニケーションをとりたい。そう考えていた私にとって、立教大学の異文化コミュニケーション学部は進学先にぴったりでした。

――[タメになった<授業・カリキュラム>]「論文作法」で、書く思考方法を身体に覚えさせる

もともと文章を書くのがあまり得意ではなかったので、入学当初から「論文作法」に取り組みましたが、受講して本当に良かったです。最初は、社説をなぞることで論文の書き方の基本をマスターし、その後は社説を何度も繰り返して書く、生徒たちから「写経」と呼ばれるトレーニングを通じて論文を書く際の思考方法を身体に覚えさせました。授業を重ね、講師に何度も提出して添削をいただきました。受講生同士が書いた論文の意見を言い合うところも、自分が書いた内容が他人にどう伝わるかを知ることができ、とても参考になりました。立教大学の二次試験では2000字でまとめる論文が出題されましたが、積み重ねてきた努力のおかげで普段通りの力を発揮することができました。

――[将来の<夢>]生徒の個性や趣味を大事にできる英語教員

将来は、中学か高校の英語教員になるのが夢です。私には、理想の教え方があります。それは、生徒一人ひとりの個性や趣味を大切にした授業です。私がK-POPから視野を広げていったように、生徒の好きなことを教材に使って授業を展開することで、学ぶこと自体を楽しんでもらえると考えます。生徒との密接な関係づくりも、立教大学での学びを活かしたいです。
早稲田塾に通っていなかったら、自分が納得できる進路を発見できなかったと思います。入学時、校舎長が「早稲田塾を第二の家にしてね」とおっしゃっていたのですが、まさにその通りで、スタッフの方々も家族のように熱心に私を支えてくれました。現役合格という形でスタッフに恩返しできて本当にうれしいです。

私の「アレセイア湘南高校自慢」

留学制度が整っており、台湾からなど留学生も常時来ているので、日常的に異文化に触れられる環境です。視野を広げることができます。

私の「立教大学 異文化コミュニケーション 現役合格アイテム」

お守り、母親からのメッセージ

江島神社のお守りは親戚からいただいたもの。手書きのお守りは、同じく立教大学を受験した友達から。「一緒にがんばろうね」とメッセージを書いてくれたので、ペンケースに入れてずっと持ち歩いていました。母からのメッセージは、二次試験のときにお弁当箱のフタを開けたら入っていて(笑)このご利益で合格したのかもしれないですね。

フォトギャラリー