総合型・学校推薦型選抜の最新情報
学習院大学

Give yourself the best chance to get into your dream college.
【開催中】
学校推薦型選抜(指定校)
- 令和9年度以降の学校推薦型選抜における選考方法・出願資格の変更を発表(2025.1/17更新)
- 令和5年度以降入試でオンライン口頭試問を行う予定(2021.7/24更新)
- 新型コロナの影響により学校推薦型選抜(指定校)の選抜方法を変更(2022.6/22更新)
目次
令和9年度以降の学校推薦型選抜における選考方法・出願資格の変更を発表(2025.1/17更新)
学習院大学は、令和9年度以降の学校推薦型選抜における選考方法・出願資格の変更を発表しました。
発表があったのは、指定校制においては国際社会科学部・経済学部経済学科、公募制においては理学部生命科学科です。
詳細は大学ホームページから確認してください。
令和5年度以降入試でオンライン口頭試問を行う予定(2021.7/24更新)
学習院大学は、令和5年度以降における国際社会科学部 学校推薦型選抜〈指定校〉の選考方法見直しについての予告を発表しました。
令和4年度まで行なっていた「対面によるグループ口頭試問」を、令和5年度以降は「WEB会議システムZOOMを利用したオンライン口頭試問(個人、もしくはグループでの実施)」に変更する予定とのことです。
検討結果は2021年12月末ごろにホームページにて公表予定です。
新型コロナの影響により学校推薦型選抜(指定校)の選抜方法を変更(2022.6/22更新)
学習院大学は、学校推薦型選抜(指定校)の文学部英語英米文化学科において、当初予定していた「英語資格・検定試験」のスコア提出を不要とし、新たに筆記試問(郵送)を行うことを発表しました。
また、文学部日本語日本文学科、ドイツ語圏文化学科、フランス語圏文化学科、心理学科は、当初予定していた面接試問を取り止め、筆記試問〈郵送〉を行います。
文学部哲学科 総合型選抜
【文学部哲学科】令和9(2027)年度入学者選抜より総合型選抜(AO)を実施(2024.11/21更新)
学習院大学は、令和9(2027)年度入学者選抜より、文学部哲学科で総合型選抜(AO)を実施することを発表しました。当該学部を志望している方、受験を検討している方は参照しておきましょう。
詳細は大学ホームページから確認してください。
学校推薦型選抜(公募制)
- 2026年度以降における理学部生命科学科 学校推薦型選抜(公募制)の選考方法の変更を発表(2023.4/22更新)
- 2023年度学校推薦型選抜(公募制)の合格者を発表(2022.12/6更新)
- 2023年度学校推薦型選抜(公募制)の第一次選考合格者を発表(2022.11/21更新)
- 2022年度学校推薦型選抜(公募制)の第二次合格者を発表(2021.12/24更新)
- 2022年度学校推薦型選抜(公募制)の第一次合格を発表(2021.12/1更新)
- 【理学部化学科】学校推薦型選抜(公募制)筆記試験で出題ミス(2021.12/1更新)
- 文学部学校推薦型選抜で、一部学科の面接を中止(2020.11/4更新)
目次
2026年度以降における理学部生命科学科 学校推薦型選抜(公募制)の選考方法の変更を発表(2023.4/22更新)
学習院大学は、2026年度以降における理学部生命科学科 学校推薦型選抜(公募制)の選考方法の変更を発表しました。
学校推薦型選抜の筆記試験において、理科は生物・化学・物理のいずれかを選択することになっていましたが、2026年度以降は「生物」の筆記試験となりました。
詳しくは大学ホームページを確認してください。
2023年度学校推薦型選抜(公募制)の合格者を発表(2022.12/6更新)
学習院大学は、2023年度 学校推薦型選抜(公募制)の合格者を発表しました。
発表されたのは、【国際社会科学部 第一次選考】と【文学部】です。第二次選考の筆記・面接試験は、12月10日(土)に行われます。
詳しくは大学ホームページを確認してください。
2023年度学校推薦型選抜(公募制)の第一次選考合格者を発表(2022.11/21更新)
学習院大学は、2023年度学校推薦型選抜(公募制)第一次選考の合格者を発表しました。
今回発表されたのは、法学部・経済学部・理学部の3学部です。第二次選考では、筆記・面接試験が課されます。
詳細は大学ホームページを確認してください。
2022年度学校推薦型選抜(公募制)の第二次合格者を発表(2021.12/24更新)
2022年度学校推薦型選抜(公募制)の第一次合格者を発表(2021.12/1更新)
学習院大学は、2022年度学校推薦型選抜(公募制)の理学部・経済学部・法学部の第一次合格を発表しました。
二次選考では、筆記試験と面接試験が課されます。
志願者は確認しましょう。
【理学部化学科】学校推薦型選抜(公募制)筆記試験で出題ミス(2021.12/1更新)
学習院大学は、11月28日(日)に実施した、理学部化学科学校推薦型選抜(公募制)の2次選考における化学の筆記試験において、出題ミスがあったことを公表しました。
不備があった設問は、採点対象から除外したとのことです。
文学部学校推薦型選抜で、一部学科の面接を中止(2020.11/4公開)
学習院大学文学部は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、一部の学科の学校推薦型選抜(公募制)で選考方法を変更することを発表しました。
哲学科、ドイツ語圏文化学科では、「小論文」の試験時間が90 分から 120 分に変更されます。
また、哲学科、英語英米文化学科、ドイツ語圏文化学科では面接が中止、教育学科では集団面接が中止(個人面接は実施予定)となります。
国際社会科学部 学校推薦型選抜(公募制)、総合型選抜(AO)
- 2023年度総合型選抜の第一次選考合格者を発表(2022.12/6更新)
- 2023年度以降における国際社会科学部の出願資格変更を発表(2022.7/26更新)
- 2023年度以降における国際社会科学部の選考方法変更について(2021.12/24更新)
- 2023年度総合型選抜の出願資格を変更(2021.10/14更新)
- 国際社会科学部 学校推薦型選抜(公募制)、総合型選抜(AO)募集要項の補足説明を発表(2020.11/4更新)
目次
2023年度総合型選抜の第一次選考合格者を発表(2022.12/6更新)
学習院大学は、2023年度 総合型選抜 第一次選考の合格者を発表しました。
今回発表されたのは、【国際社会科学部】です。第二次選考の筆記・面接試験は、12月10日(土)に行われます。
詳しくは大学ホームページを確認してください。
2023年度以降における国際社会科学部の出願資格変更を発表(2022.7/26更新)
学習院大学は、2024年度以降における国際社会科学部 総合型選抜(AO)の出願資格を変更することを発表しました。
【変更前】国際バカロレア(IB)資格を 2021 年 1 月以降に授与された者、もしくは 2023 年 3 月までに取得見込みの者。また、成績が IB 最終試験
6 科目、24 ポイント以上の者。
【変更後】国際バカロレア(IB)資格を 2022 年 1 月以降に授与された者、もしくは 2024 年 3 月までに取得見込みの者。
志願者は、ホームページを確認してください。
2023年度以降における国際社会科学部の選考方法変更について(2021.12/24更新)
学習院大学は、2023年度以降における国際社会科学部 学校推薦型選抜(指定校)の選考方法を変更することを発表しました。
【変更前】対面によるグループ口頭試問を実施
【変更後】WEB会議システム「Zoom」を利用したオンライン口頭試問を実施(個人単位での実施)
志願者は、ホームページを確認してください。
2023年度以降における国際社会科学部の選考方法変更について(2021.10/14更新)
学習院大学は、2023年度総合型選抜(AO)より、国際社会科学部国際社会科学科への出願資格の選択肢として、新たに2項目追加したことを発表しました。
「学習院大学において、個別の入学資格審査により、出願資格(1)aに準ずると認められた者」
「高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に2021年3月以降に合格した者、
及び2023年3月31日までに合格見込みの者で、2023年3月31日までに18歳に達する者」
という項目が追加されています。
志願者は、ホームページを確認してください。
2023年度総合型選抜の出願資格を変更(2021.10/14更新)
学習院大学は、2023年度総合型選抜(AO)より、国際社会科学部国際社会科学科への出願資格の選択肢として、新たに2項目追加したことを発表しました。
「学習院大学において、個別の入学資格審査により、出願資格(1)aに準ずると認められた者」
「高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に2021年3月以降に合格した者、
及び2023年3月31日までに合格見込みの者で、2023年3月31日までに18歳に達する者」
という項目が追加されています。
志願者は、ホームページを確認してください。
国際社会科学部 学校推薦型選抜(公募制)、総合型選抜(AO)募集要項の補足説明を発表(2020.11/4公開)
学習院大学国際社会科学部は、学校推薦型選抜(公募制)および総合型選抜(AO)における募集要項の補足説明を発表しました。
英語によるオンライン論述試験において、解答を作成する際には辞書、本、資料を参照しても構わないことなどが記載されています。