総合型・学校推薦型選抜の最新情報
日本女子大学

Give yourself the best chance to get into your dream college.
- 全方式
入試方式
全方式
- 2023年度より理学部の教育プログラム「数理・AI・データサイエンスに関する教育プログラム(アドバンス)」が文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定(2024.1/4更新)
- 2023年度より人間社会学部文化学科の募集停止を発表(2022.5/28更新)
- 2023年度入試の概要を発表(2022.3/17更新)
- 国際文化学部国際文化学科(仮称)の入試概要を発表(2022.2/10更新)
- 学校推薦型選抜(公募制)新規実施を発表(2022.2/10更新)
目次
2023年度より理学部の教育プログラム「数理・AI・データサイエンスに関する教育プログラム(アドバンス)」が文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定(2024.1/4更新)
日本女子大学は、理学部の教育プログラム「数理・AI・データサイエンスに関する教育プログラム(アドバンス)」が文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に認定されたことを発表しました。
理学部のカリキュラムと全学科目から所定の11単位を取得することで「数理・データサイエンス・AIを活用した実践的な課題解決能力」を身に付けることができます。
2023年度より人間社会学部文化学科の募集停止を発表(2022.5/28更新)
日本女子大学は、2023年度より人間社会学部文化学科の募集を停止することを発表しました。
2023年4月開設に向けた国際文化学部の設置に伴い、2022年4月に文部科学省へ設置届出を行いました。
国際文化学部国際文化学科(仮称)の入試概要を発表(2022.2/10更新)
日本女子大学は、2023年4月に新設予定の国際文化学部国際文化学科(仮称)の入試概要を発表しました。
総合型選抜の募集人員は25名で、小論文とプレゼンテーションが課されます。
プレゼンテーションでは、志願者自身の「越境」につながる体験が問われる予定です。
志願者は確認しましょう。
2023年度入試の概要を発表(2022.3/17更新)
日本女子大学は、2023年度入試の概要を発表しました。
入試概要では、募集人員や試験内容、出願条件などが掲載されています。
2023年度の募集要項は、6月末に公開予定とのことです。
志願者は確認しましょう。
国際文化学部国際文化学科(仮称)の入試概要を発表(2022.2/10更新)
日本女子大学は、2023年4月に新設予定の国際文化学部国際文化学科(仮称)の入試概要を発表しました。
総合型選抜の募集人員は25名で、小論文とプレゼンテーションが課されます。
プレゼンテーションでは、志願者自身の「越境」につながる体験が問われる予定です。
志願者は確認しましょう。
学校推薦型選抜(公募制)新規実施を発表(2022.2/10更新)
日本女子大学は、2023年度より学校推薦型選抜(公募制)を新たに実施することを発表しました。
日本女子大学への入学を第一志望とし、かつ明確な意欲と目的を持つ生徒を広く全国から募ることを目的としています。
学校長の推薦に基づき、小論文や口述試験などによって総合的に合否が判断されます。
募集人員などの詳細は、随時公開されるとのことです。