一橋大学
社会学部

Give yourself the best chance to get into your dream college.
一橋大学 社会学部では、学校推薦型選抜を実施しており、募集人員は10名。選抜方法は、第1段階選抜は大学入学共通テストの成績により行い、第2次試験は、第1段階選抜合格者に対し、推薦書・調査書などの提出書類並びに小論文、面接試験及び大学入学共通テストの成績により入学志願者の能力、学習意欲、適性等を総合的に評価し合格者を決定する。
※掲載内容は変更されている場合があります。必ず大学のホームページ、入試案内冊子などをご確認ください。
2024年10月29日更新
社会学部 学校推薦型選抜
入試概要
1.出願期間
1月下旬
2.1段階選抜内容
大学入学共通テスト
3.1段階合格発表
2月上旬
4.2段階選抜内容
小論文・面接、大学入学共通テスト試験成績
5.2段階選抜時期
2月中旬
6.2段階選抜合格発表
2月中旬
7.主な提出書類
推薦書、自己推薦書、出願要件に関する書類
8.主な出願要件
次の(A)〜(F)のいずれか1つ以上に該当する者
(A)実用英語技能検定(英検)1級、TOEFLスコア((iBT)93点以上、(CBT)237点以上、(PBT)580点以上)
又はIELTS Overall Band Score 6.5以上を取得している。
(B)ドイツ語技能検定試験(独検)準1級以上又はヨーロッパ言語共通参照枠(GER)が定めたB2以上のレベルの資格を取得している。
(C) 実用フランス語技能検定試験(仏検)準1級以上又はヨーロッパ言語共通参照枠(CECRL)が定めたB2以上のレベルの資格を取得している。
(D) 中国語検定試験(中検)準1級以上又はHSK6級200点以上のスコアを取得している。
(E) 日本数学オリンピックで予選通過(Aランク取得者)又は、Bランク上位者
(F) 応用情報技術者試験(旧ソフトウェア開発技術者試験)に合格している。
一橋大学社会学部 学校推薦型選抜 現役合格インタビュー
早稲田塾で一橋大学の入試を対策しよう!
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!