AO・推薦入試No.1の早稲田塾講師がお届けする
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)情報
電気通信大学
【限定開催】
電気通信大学の総合型選抜・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)の特徴
Characteristics
電気通信大学の総合型選抜(AO入試)とは?
電気通信大学の総合型選抜は類別【Ⅰ類(情報系)・Ⅱ類(融合系)・Ⅲ類(理工系)】ごとに実施されます。
選考は二段階選抜。第一次選考は志望理由書・活動実績報告書・調査書により行われ高校在学中の活動内容、基礎能力や適性等について評価されます。第二次選考では、活動実績報告書の内容に関するプレゼンテーションと面接・口頭試問が行われ、理工系への適性・主体性等・本学での学修に必要な知識・技能およびこれを踏まえた思考力・判断力・表現力を総合して評価されます。
高校在学中の科学系コンテスト等に参加するなど主体的な活動や、本学で実施される高大接続教育をはじめとする高大接続型スクーリングでの積極的な活動が重視され、自ら表現する能力・適性、学習意欲、目的意識などを重点に置き評価される選抜です。
電気通信大学の学校推薦型選抜(推薦入試)の特徴
電気通信大学の学校推薦型選抜は類の教育プログラム別ごとに実施されます。
選考は総合問題・面接および推薦書・調査書・志望理由書等の提出書類を総合して行います。総合問題試験は、情報・理工学分野を学ぶために必要な理数的基礎知識や読解力・作文能力・論理的思考力等を問う問題を課し、面接では志望動機や主体的な勉強意欲に関する質問や、理工系への適性および基礎的能力を問う質問が行われます。 志望理由書・活動実績報告書・調査書により行われ高校在学中の活動内容、基礎能力や適性等について評価されます。
高校からの推薦を踏まえながら、学修に必要な知識・技能およびこれを踏まえた思考力・判断力・表現力を総合して評価される選抜です。
※掲載内容は変更されている場合があります。必ず大学のホームページ、入試案内冊子などをご確認ください。
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)を実施している類
Faculties
※2025年度入試要項より抜粋。受験の際は、必ずご自身で大学の入試要項をご確認ください。
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
Ⅰ類(情報系) 総合型選抜 |
9月上旬 | 指定無し | 指定無し | 志望理由書 活動実績報告書 (PR動画・レポート) など |
面接 |
入学後の学習に支障を きたさないよう、 卒業までに 数学Ⅲ・物理・化学の科目を 履修することが望ましい。 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
Ⅱ類(融合系) 総合型選抜 |
9月上旬 | 指定無し | 指定無し | 志望理由書 活動実績報告書 (PR動画・レポート) など |
面接 |
入学後の学習に支障を きたさないよう、 卒業までに 数学Ⅲ・物理・化学の科目を 履修することが望ましい。 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
Ⅲ類(理工系) 総合型選抜 |
9月上旬 | 指定無し | 指定無し | 志望理由書 活動実績報告書 (理工学に関する 代表的な研究内容) など |
面接 |
入学後の学習に支障を きたさないよう、 卒業までに 数学Ⅲ・物理・化学の科目を 履修することが望ましい。 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
Ⅰ類(情報系) 学校推薦型選抜 |
11月上旬 | 全体の評定4.0以上 または 数学及び理科の 評定平均値の 平均が4.5以上 |
指定無し | 志望理由書 調査書など |
総合問題試験 基礎学力/非認知能力検査 面接 |
入学後の学習に支障を きたさないよう、 卒業までに 数学Ⅲ・物理・化学の科目を 履修することが望ましい。 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
Ⅱ類(融合系) 学校推薦型選抜 |
11月上旬 | 全体の評定4.0以上 または 数学及び理科の 評定平均値の 平均が4.5以上 |
指定無し | 志望理由書 調査書など |
総合問題試験 基礎学力/非認知能力検査 面接 |
入学後の学習に支障を きたさないよう、 卒業までに 数学Ⅲ・物理・化学の科目を 履修することが望ましい。 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
Ⅲ類(理工系) 学校推薦型選抜 |
11月上旬 | 全体の評定4.0以上 または 数学及び理科の 評定平均値の 平均が4.5以上 |
指定無し | 志望理由書 調査書など |
総合問題試験 基礎学力/非認知能力検査 面接 |
入学後の学習に支障を きたさないよう、 卒業までに 数学Ⅲ・物理・化学の科目を 履修することが望ましい。 |
早稲田塾で電気通信大学の入試を対策しよう!
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!