「横浜愛」をアピールして横浜市大に現合! 外国人生徒を教育面でフォローしたい

第41期生

宮澤 夏海(みやざわ なつみ)

通塾情報

出身校 横浜校
出身高校 中央大学附属横浜高校
部活 書道部
タイプ AO・推薦入試対策が目的
夢・目標 在日外国人が住みやすい横浜にする

進学情報

受験方式 AO・推薦入試
大学 横浜市立大学
学部 国際教養学部

――【早稲田塾入学の〈きっかけ〉】AO入試で自分自身を見つめ直したい

私が早稲田塾を訪れたきっかけは、高2の1月に開催された「センター試験同日体験受験」でした。模試の後に「横浜市立大学・横浜国立大学ガイダンス」が開催されていたので参加したところ、お話してくださった先輩がとても良い方だったのを覚えています。AO入試に興味を持つ機会にもなりました。

私の通う高校は大学附属なので、そのまま上がることもできます。しかし当時の私にはやりたいことが特になく、学びに関する具体的なビジョンが見えませんでした。 大学に行くなら、ちゃんとその意味を考えたい。そんなときに早稲田塾でAO入試の話を聞きました。自分自身を見つめ直すキッカケになること、そして自分自身を評価してもらえることに魅力を感じ、AOへのチャレンジを決め、早稲田塾にも入学しました。

――【タメになった〈授業・カリキュラム〉】自分を客観視することができた

入学当初の体験授業で「グループミーティング」に参加し、衝撃を受けました。生徒がみんなの前で堂々と発表していて、話下手で人見知りだった私は「これは、私が入っちゃいけないヤツだ!」と感じたんです(笑)。その後正式に受講した際、最初のうちは大変でしたが、志望理由や研究テーマが決まってくると、話す内容は自分の考えだけだと気づきました。「正解があるわけではないから、そのまま素直に話せばいい。上手に話せる子は何回もやって慣れた結果なので、私も慣れよう」そう考えられるように。講師や生徒からズバズバ指摘されることもありましたが、かえって有り難かったですね。ずっと一人で書類を書いていると、それが面白いのか、人に伝わっているのかわからなくなることがあります。そんなときに、客観的に見てくれる存在は、とても助かりました。

――【私を支えてくれた〈スタッフ〉】担任助手のアドバイスで出願資格をクリア!

国際教養学部を志望した当初は、出願資格が「英検2級レベル」だったのですが、春に行ったオープンキャンパスで「準一級レベル」になったと知り、驚愕!その後はスケジュールを組み直し、塾の授業も英語中心にし、学校の休み時間や放課後、自宅でもとにかく英語勉強一本。塾では「英語特訓道場」と「TOEFL講座」を受講しました。塾では担任助手に定期的に単語テストをしてもらったり、私は最終的にTOEICを受検したのですが、TOEIC経験者の担任助手に時間配分のアドバイスをしてもらったりと、とてもお世話になりました。

――【早稲田塾での〈生活〉】ラスト1週間で大幅書き直し…。決断は間違っていなかった

高3の春は英語資格に集中していたので、書類を本格的に書き始めたのは夏休みに入ってから。文章を書くことがあまり得意ではなかったので、キーワードをツリー状に書いて構成を考え、書く内容一つひとつに「なぜ?なんのために?どうやって?」と5W1Hを考えていきました。その内容を整理し、書き進めました。ところが、出願1週間前のファイナルチェックで、講師のアドバイスから「テーマを大幅に変えたほうがいいのでは」ということに気づいてしまいました。そこからの書き直しだったため、最後の1週間は本当に大変で……!でも、基本的な軸はブレなかったし、採用しなかったもう一つのテーマで調べたことも役に立ったので、決して無駄ではなかったです。最終的に納得のいく書類を提出でき、合格につながりました。 あのときの決断は間違っていませんでした。

――【将来の〈夢〉】外国人の子どもたちをフォローしたい

私が通っていた小・中学校は横浜中華街の近くにあり、外国人の生徒が多く在籍しています。中国人の生徒との交流を通じて、これから国際化がますます進むにあたり、外国人へのフォローが必要なのだと強く感じていました。

高2の夏には、サンフランシスコに短期留学をすることに。もちろん英語学習が大きな目的でしたが、小中学校での経験から「自分がマイノリティである場所に行ってみたい」という思いもありました。言葉が通じない不安、文化が異なることでの戸惑いを実感し、日本にいる外国人の気持ちが、少しだけ理解できたように思いました。

私は中国人のクラスメイトがいたことで、とても素敵な経験ができました。国語の時間に、漢詩『春暁』を学んだ際、原文の中国語での読み方を教えてもらったんです。美しい韻の響きが、とても印象的でした。お互いの状況を想像し、理解することで、より良い関係が生まれます。変わるべきなのは、外国語教育だけでなく、受け入れる私達日本人の気持ちなのではないでしょうか。

将来は、外国人の子どもたちを教育や環境でフォローしていきたい。どのような形になるかは具体的にイメージできていませんが、将来的には市役所など、行政的な面で取り組めたら良いな、と思っています。

私の「中央大学附属横浜高校自慢」

移転して数年なので校舎はキレイだし、制服がかわいくて、周囲からは「着ているだけで賢そうに見える」と評判です。8割以上がそのまま進学しますが、進学の権利を持ったまま国公立大学の受験もチャレンジすることができます。

私の「横浜市立大学 国際教養学部 現役合格アイテム」

シャーペンとお守り

太宰府で買ったものです。受験を決めたときに家族で訪れました。絵馬も書いて、合格を祈願!AOの書類には、このシャーペンしか使っていません。

フォトギャラリー