※招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
新年度特別招待講習
(AO・推薦入試)
(オンライン形式で受講できます)
私大総合型・学校推薦型選抜合格実績No.1※を生み出す特別指導。
「総合型・学校推薦型選抜特別指導」では、スタッフや講師、
受講生同士のディスカッションを通して、将来のビジョンを明確にします。
さらに、専門チームによる志望大学・学部に特化した対策を行い、
面接や志望理由書などで必要となる表現力を多彩なプログラムでサポートします。
総合型・学校推薦型選抜は誰にでもチャンスがある入試です。
(AO・推薦入試)
2021年度 大学入学者の
入試方式の割合
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)は
2021年度の大学入学者の約半数を占め、
2012年からの10年間で152%増となっております。
大学・学部によっては一般選抜と併願することで
チャンスを増えすことも可能です。
一般選抜以外の入試方式も視野に入れることが
第一志望現役合格の重要なポイントとなります。
※ 2022年の総合型・学校推薦型選抜現役合格実績を公開している塾・予備校の中で最大(株式会社JDnet調べ)。
【1日体験】
総合型・学校推薦型選抜特別指導
(AO・推薦入試)
新高3・2・1生
総合型・学校推薦型選抜で求められる力を学べる入門講座。早稲田塾ならではの「メンタリング」を通して、自分の強みや可能性を発見し、将来について考えます。現役合格のための第一歩を踏み出しましょう。
1/24(火) 19:00~21:00
1/29(日) 10:30~12:30
2/11(祝・土) 10:30~12:30
2/16(木) 19:00~21:00
2/19(日) 10:30~12:30
【1日体験】
総合型・学校推薦型選抜特別指導
(AO・推薦入試)
新高3・2生
早慶の総合型・学校推薦型選抜に精通した専門スタッフによる指導が受けられる講座。それぞれの教育理念とこれまでの総合型・学校推薦型選抜の特徴をもとに、合格に必要な力を身につけます。
1/23(月) 19:00~21:00
2/9(木) 19:00~21:00
2/20(月) 19:00~21:00
【1日体験】
総合型・学校推薦型選抜特別指導
(AO・推薦入試)
新高3・2・1生
早稲田・慶應・上智・ICUなど最難関大学の総合型選抜(AO入試、帰国生入試、海外就学経験者入試)などのポートフォリオや出願条件に活用したい人はぜひ受講してください。(英検準1級以上の取得済が望ましいです。)
1/25(水) 19:30~21:00
1/27(金) 17:30~19:00
2/15(水) 19:30~21:00
2/17(金) 17:30~19:00
【1日体験】
総合型・学校推薦型選抜特別指導
(AO・推薦入試)
新高3・2・1生
大学入試における語学力の証明としての役割を果たすIELTSにおいて、5.0以上取得を目指す講座。得点に結びつかない要因を認識して、スコアアップを狙いましょう。(英検2級以上の取得済みが望ましいです。)
1/25(水) 17:30~19:00
1/27(金) 19:30~21:00
1/28(土) 19:30~21:00
2/15(水) 17:30~19:00
2/17(金) 19:30~21:00
2/18(土) 19:30~21:00
※招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
新年度特別招待講習
(オンライン形式または対面形式で受講できます)
論文を初めて書く人のための入門講座や大学別の
講座など多様なラインナップで小論文対策を体験。
論文系講座では、一人ひとりの文章力、志望大学に照準を合わせ、
過去の出題傾向の分析や演習など、多様な実践経験を積み重ねます。
担当するのは総合型・学校推薦型選抜特別指導対策専門の講師。
単なる添削ではなく、本質を見極めるアカデミックなトレーニングを通して、
大学入試に欠かせない「論理的思考力」「文章表現力」 を鍛えます。
一般選抜の小論文問題
論理的思考力、文章表現力が必要な一般選抜
慶應義塾大学法学部2022年度一般選抜
次の文章は、「戦争と平和」の問題について論じている。
著者の議論を四〇〇字程度に要約した上で、
著者の立論に連関して考察を深めてください。
一般選抜でも論述試験を課す大学は増加!
どんな入試でも「論理的思考力」
「文章表現力」は必須となります。
慶應義塾大学、上智大学、 青山学院大学など
※学部・方式によって異なります
新年度授業体験 論文系講座
新高3・2生
慶應義塾大学の小論文は、社会問題についての専門知識を前提とした出題が特徴です。福澤諭吉の思想をベースに、アカデミックな論文の書き方を伝授します。
1/31(火) 19:30~21:00 オンライン
2/19(日) 17:00~18:30 オンライン
新年度授業体験 論文系講座
新高3生
大学入試で求められている自分の思考・意見を他者に正確に伝える「文章表現力」は、受け取る「相手」の存在を想定し論理的・正確に表現する必要があります。本講座は文章表現の基礎を鍛えます。
1/22(日) 17:00~18:30 オンライン
2/23(祝・木) 17:30~19:00 オンライン
新年度授業体験 論文系講座
新高2・1生
大学入試改革に伴い、総合型・学校推薦型選抜はもちろん、一般選抜でも小論文を課す大学が増えています。小論文への苦手意識を克服すると共に、文章表現力のベースを作ります。
1/25(水) 19:30~21:00 オンライン
2/21(火) 19:30~21:00 オンライン
※招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
新年度特別招待講習
(東進ネットワークの早稲田塾では東大合格実績日本一※の「東進講座」を受講できます)
全ての土台となる学力を実力講師陣による
「東進講座」で伸ばします。
新年度特別招待講習では、日本一※の東大現役合格実績を
生み出す実力講師陣の授業「東進講座」を体験できます。
入門レベルから最難関レベルまで豊富なラインナップから
講座を選ぶことで学力向上に絶大な効果があります。
「学力」は一般選抜はもちろん、総合型・学校推薦型選抜
でも提出書類や小論文、口頭試問などの土台となります。
※ 2022年の東大現役合格実績をウェブサイト・パンフレット・チラシ等で公表している予備校の中で最大。
東進ネットワーク(東進ハイスクール・東進衛星予備校・早稲田塾)の合同実績(JDnet調べ)
※招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
新年度特別招待講習
実施要項
受講資格
現高1・2生、中3生
(新高3・2・1生)
※早稲田塾生ではない方
申込期間
4講座招待締切 ~3/1 (水)
3講座招待締切 ~3/13(月)
2講座招待締切 ~3/20(月)
1講座招待締切 ~3/27(月)
受講料
無料招待
通常1講座19,250円(税込)相当のところ無料で受講できます。
2講座を受講した場合、38,500円分相当が無料となります。
受講期間
1/16(月)~ 4/10(月)
受講場所
早稲田塾 12校舎 または オンライン
※招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
※招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。