AO・一般両方に挑戦し、医学部現役合格! 地域を活性化させるような医師を目指す

第38期生

北奥結希(きたおくゆうき)

通塾情報

出身校 新宿校
出身高校 広尾学園高校
部活 ダンス
タイプ 学力・成績向上が目的
夢・目標 地域を活性化させるような医師

進学情報

受験方式 一般入試
大学 東邦大学
学部 医学部

──[早稲田塾入学の〈きっかけ〉]-目標は医学部への現役合格!

医学部現役合格の対策ができる予備校をネットで調べていて、早稲田塾を見つけました。見学に行ってみると、少人数制の授業で講師への質問もしやすく、好印象。塾のことをあまり知らない状態で体験授業に行ったのですが、スタッフが優しく親身に医学部のAO入試のことなどを教えてくれて、安心したのを覚えています。授業はもちろん、その他の面も含めて勉強しやすい環境だと感じ、入学を決めました。高2の4月のことです。

──[タメになった〈授業・カリキュラム〉]―「英語特訓道場」で、英語を学ぶための集中力を鍛える

「英語特訓道場」では、時間を測りながら、集中して英単語を覚えていきます。「この限られた時間でこれだけ覚えるんだ!」というプレッシャーで、集中力がすごく高まる。おかげで、電車などの移動時間でも英単語をパパッと覚えられるように。医学部受験では理系の英語も必要なので、毎日ひたすら英単語帳を見て記憶するようにしていました。もともと、化学と物理と数学が大好きで、それらの科目は自然と集中して勉強できたのですが、苦手な英語はなかなかとりかかれなかった。でも、道場で英語を学ぶ集中力を身につけてから、長文を読む力などが鍛えられたと感じています。

──[AO入試と一般入試の〈両立〉]―AO入試が一般入試にまでつながった!

合格のチャンスが増えると思い、AOと一般両方に挑戦しました。AO入試のほうは、緊張からか体調不良になってしまい万全の状態で受けられず……でも、すぐに気持ちを切り替えて一般入試に臨むことで、無事医学部に現役合格できました!
AOと一般、両方対策するのは大変そうに見えるけれど、実は重なっている部分が多いので、この二つを切り離して考える必要はないと思います。例えば、医学部一般入試の面接や小論文では「最近気になるニュースは?」とか、「ある医療系の記事に対して思ったことを800字で書きなさい」といった質問や課題が多くの大学で出ます。AOに向けて準備していく中で、「なぜ医師を目指しているのか」志を突き詰めていくことが、一般入試の二次試験で役立ちました。本番の朝も、AOの講師にもらった資料を熟読して試験に臨みました。

──[大学を選んだ〈理由〉]―憧れの早稲田塾の先輩が通う大学が志望校に!

私が目標としていた担任助手の先輩が通っていたのがキッカケで、東邦大学を志望するようになりました。「今こんなことを学んでいるよ」「こんな研究が進んでいるよ」といった大学での学びについて教えてもらったり、受験勉強についての質問をしたりするなかで、憧れがどんどん増していった。また、ちょうど東邦大学では新しいカリキュラムが導入され、1年生の時から基礎学力だけでなく医療系の知識も学べる授業に変わったタイミングで、他大学より早く実習をすることができるところにも、魅力を感じました。

──[将来の〈夢〉]地域を活性化させるような医師になりたい

「AO・推薦入試特別指導」では、医学部を目指すうえでの心構えを繰り返し問われました。最初、そこまで強い意志で答えられず……実際に大学に行って、医療の現場について学ぶことにしました。そこで実際の医療現場について詳しく知るうち、地域医療に携わりたいと思うように。東京にはたくさんの大学病院やクリニックなどがあるけれど、地方に行くとその数は減ります。そこで、私は地域の住民と信頼関係を築き、自治体とも関わって、地域を活性化させるような医師になりたい、と目標が固まりました。

私の「広尾学園高校自慢」

高3になる頃には数学の勉強が一通り終わるカリキュラムになっており、大学受験には適している良い環境です。医進・サイエンスコースという研究に特化したコースがあって、京大や東大への合格者もいます。

私の「東邦大学 医学部 現役合格アイテム」

お守り

早稲田塾の講師が一人ひとりに作ってくれたお守り。ポケットにいれて全ての受験会場に持って行きました。試験前にお守りを握って、「大丈夫!大丈夫!」と心を落ち着かせました。

フォトギャラリー