早稲田塾からのレポート一覧

【池袋校担任助手より】私の通う大学紹介! 【SFC編】
みなさんこんにちは!池袋校担任助手の茶谷日南子(慶應義塾大学環境情報学部1年)です!
今回は私の通うSFCこと慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスについてご紹介します✨

【現役慶應生が語る】小論文力の鍛え方!
こんにちは!早稲田塾池袋校担任助手の眞澤環希(慶應義塾大学文学部社会学専攻4年生・お茶の水女子大学附属高等学校卒)です!
私は慶應義塾大学文学部に自主応募制による推薦入学者選考で合格しました!
この小論文力がとても重要な入試に合格した私が実際にやっていた小論文対策をお伝えします。


【塾生の必見!】早稲田塾のオススメ講座紹介!
こんにちは!池袋校担任助手の石山知慶(日本大学経済学部産業経営学科1年)です!!早稲田塾では平常3期が開講しました!数あり授業の中で、何を受講しようか迷っている方はいませんか??今回は私が塾生時代に受けたおすすめの授業をご紹介いたします。

【池袋校担任助手が語る】英語資格の勉強法📚
池袋校担任助手の鈴木彩心(早稲田大学人間科学部1年、学習院女子高等科卒)です!本日は私が英検準一級を取得した際に実践していた、英語勉強のポイントを2つご紹介したいと思います✍🏻
今だからこそ注力したいこと!【高校1、2年生編】
こんにちは!池袋校担任助手の石山知慶(日本大学経済学部1年)です!2学期に入って1週間が経ちました。高校1、2年生の皆さんはきたる総合型選抜入試に向けてどんな準備をしていますか?
今回は、高校1、2年生に向けて2学期からできる総合型選抜対策についてご紹介いたします。

【池袋校担任助手が語る】出願直前の“あるある注意点”と直前期の過ごし方
みなさん、こんにちは!💁🏻♀️池袋校担任助手の柿原美羽(慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科、跡見学園高等学校卒)です。
いよいよ出願直前の時期になりましたね!ここまで準備を積み重ねてきた受験生のみなさんにとって、この時期の過ごし方はとても大切です!
今回は、私たち担任助手の経験をもとに「出願直前“あるある注意点”」と「直前期の過ごし方」をまとめました!

【池袋校担任助手が語る】先行研究リサーチ、これしてました!
みなさん、こんにちは🌼池袋校担任助手の松永麻里(上智大学法学部法律学科1年、学習院女子高等科卒)です。
夏は探究を進める上で、沢山の時間を取れるチャンスです🌟そこで、私が塾生時代にどの様にリサーチしていたのかを紹介します!

SDGs探究学習プログラムで育む、一生モノの【非認知能力】
こんにちは!池袋校担任助手の大槻凜菜(上智大学総合人間科学部3年)です。
今回は、必修カリキュラムであるSDGs探究学習プログラムについてお伝えします!!
