
一人ひとりの学びが世界を変える
教育を通じて日本を豊かにしたい
石黒和己
私は、中学・高校時代をシュタイナー学園で過ごしました。この学校は、制服や試験が無い、ちょっと特殊な学校です。...
社会で活躍中の早稲田塾出身の先輩=ユメビトをご紹介します。
早稲田塾で学んだこと、仕事内容、将来の夢……
卒塾後も夢を追いかけて輝いている先輩の、“今”を語ってもらいました。
一人ひとりの学びが世界を変える
教育を通じて日本を豊かにしたい
私は、中学・高校時代をシュタイナー学園で過ごしました。この学校は、制服や試験が無い、ちょっと特殊な学校です。...
マイクロソフトで知った「世界規模」の価値
次は教育で、世界中にチャンスを届けたい
小学校からずっと青山学院に通っていたので、いわゆる受験は一度もしたことがないし、塾にも通ったことがありませんでした。..
京大でがん治療薬の研究を続け、
患者さんの役に立ちたい
薬学の研究は、最近ではノーベル賞受賞で話題になったiPS細胞のような「基礎研究」と、実際に患者さんと接する「臨床研究」があります、
クラウドファンディングで人と夢を
つなぎ、よりよい社会をつくりたい
わりと直感で動くタイプ。「慶應義塾大学の経済に行こう」と大学受験を決め、高2の秋に初めて早稲田塾を訪れたときも、...
栄養の知識を正しく伝え、
多くの人々の健康に貢献したい
「管理栄養士として、自分を一番鍛えられる現場は病院だろう」と考え、地元の総合病院の栄養科に就職しました。
目標はジョブズのような存在。
ものづくりでイノベーションを起こしたい
電気系のエンジニアとして、工場の生産ラインのシステムづくりをしています。よくテレビで、工業製品が
知識と想像力を駆使して、
基礎研究で、未来の礎を築く
「子どもを育てながら研究ができるのか?」不安はもちろんありました。そこを踏みきれたのは、…
作家の魅力を一冊に込める
編集は贅沢で、幸多き仕事
今でこそ文芸書の編集という仕事をしていますが、もともとは大の漫画ファン。
SFC時に起業。老舗企業の経営者を目指し
「100年愛される革製品」をデザインしたい
レザーバッグブランド・グラネス株式会社 代表取締役兼デザイナーとして、デザインや製品を日々生み出す――。
一生モノの仲間と切磋琢磨し
エンジン技術の向上を目指す
自動車のエンジン製品を開発する――。これがぼくのミッションです。 「リッターあたり○kmで走る自動車を…