感性を鍛えて新しい大学入試に挑め!担任助手おすすめ『グループミーティング』
こんにちは!
担任助手の齊藤環(早稲田塾横浜校38期、慶應義塾大学環境情報学部1年、神奈川大学附属高等学校卒業)です。
担任助手おすすめ講座シリーズ!
私からは『グループミーティング』を紹介します。
早稲田塾生必修のグループミーティングでは、感性や創発力が育まれます。
グループミーティングで扱う「新しい大学入試問題」は、教育改革に伴い大きく入試が変わりゆく現代日本において、最先端の教育カリキュラムです。
こんにちは!
担任助手の齊藤環(早稲田塾横浜校38期、慶應義塾大学環境情報学部1年、神奈川大学附属高等学校卒業)です。
担任助手おすすめ講座シリーズ!
私からは『グループミーティング』を紹介します。
早稲田塾生必修のグループミーティングでは、感性や創発力が育まれます。
グループミーティングで扱う「新しい大学入試問題」は、教育改革に伴い大きく入試が変わりゆく現代日本において、最先端の教育カリキュラムです。
みなさん、こんにちは。
柏校担任助手の座主恵理香です。
(順天堂大学国際教養学部、千葉県立柏の葉高校卒)
本日も柏校には嬉しい知らせが舞い込んできました!
みなさん、こんにちは!
津田沼校担任助手の稲葉瞳(千葉大学教育学部1年、千葉県立八千代高校出身)です。
今回は、先日英検2級を取得したFさんが、日ごろの英語特訓道場で行っている、ある「復習方法」についてご紹介します!
こんにちは!担任助手の鈴木智尋(成蹊大学経済学部1年 二松學舍大附高校出身)です。
県立幕張総合高校のFさんが見事、英検二級に合格しました!
彼女の英検合格の秘訣は「英語特訓道場」です。
こんにちは!
早稲田塾横浜校担任助手の塚本 賢治(早稲田塾第36期卒・横須賀学院高校卒・成蹊大学理工学部)です。
今回は私が塾生時代に受講していたおすすめの早稲田塾のカリキュラムを皆さんにご紹介します。
私が早稲田塾に入塾してから初めて受講した授業は『AO・推薦入試特別指導講座』でした。
授業初日、講師の先生に言われたのは・・・
速報です!本日、大崎品川校所属、攻玉社高校のN.Y.くんが見事、東京大学理科Ⅰ類に現役合格しました!合格、本当におめでとうございます!
合格発表後、すぐに校舎に報告に来てくれたN.Y.くんに合格の秘訣を伺いました。
みなさん、こんにちは。嬉しいお知らせが続く大崎品川校!今日は、横浜市立大学国際総合科学部に現役合格を果たした、K.C.さんが、報告に来てくれました。
みなさんこんにちは!
四谷校担任助手の宮田しおり(文教大学教育学部学校教育課程数学専修3年)です。
3月も中旬に入り、受験もいよいよ大詰めとなってきました!
そんな中、四谷校にまたまた嬉しい報告が!
塾生のTさんが北海道医療大学に一般入試で現役合格しました!
なんと、前期、後期のダブル合格です!
皆さんこんにちは!
横浜校担任助手の山下帆乃香(関東学院六浦高校卒・早稲田塾第38期生・上智大学法学部法律学科1年)です。
本日も横浜校に うれしいニュースが舞い込んできました!
湘南高校のHくん、第一志望の東京工業大学第7類に現役合格です!