横浜校レポート

今年の秋は探究の秋!【高校での探究の進め方】に関する3つのポイントを解説!

こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の真次怜(早稲田大学先進理工学部応用化学科1年、横浜サイエンスフロンティア高卒、早稲田塾44期生)です!

秋が近づいてきましたね!
食欲の秋?読書の秋?いいや、探究の秋!ということで、

今年の秋は夏休みより一層探究を進化させませんか??

でも探究って具体的にどう進めていければいいの?
テーマはなんとなく決まったけど次どんなことをすればいいのか分からない、、

そこで今回は、そんな探究の進め方に悩む高校1,2年生に向けて、

探究活動を進める3つのポイントをお伝えします!



① 探究の背景、目的を明確に!~自分だけのオリジナル探究ストーリーを作ろう~

探究活動をスタートする前に、まずテーマに関する背景と目的は明確になっていますか?

それらの要素が曖昧になっていると、いざ探究活動を始めても脱線してしまったり、

自分が次何を調べるべきなのか分からなくなったりすることが多々あります。

どんなことがきっかけでその探究をしようと思ったのか
その中で自分はまず何をゴールに進むのか

を文章化しておきましょう。

ノートなどに残しておき、いつでも確認できる状態にしておくことがおすすめです!


先行研究を徹底的に調べる~論文を読んでみよう~

探究方法が決まっているか否かに関係なく、先行研究を徹底的に調べることは本当に重要です!

自分が調べたいテーマに関して

どこまで明らかになっていて、どこからわかっていないのか

を把握するためです。

探究方法が分からないという人には、その方法を参考にできますし、

逆に探究方法が決まっているという人でも、その方法が本当にベストなのかを確認できます。

先行研究の論文はインターネット書籍で読むことができます!

まずはキーワードでヒットした論文を読んでみましょう!

日本語の論文だけでなく、英語の論文も読めるとgoodです✨


③ 考えるよりまず行動!~探究テーマに関わるイベント実験・調査に挑戦しよう~

先行研究で調べたことをまとめるだけでは、探究ではなく調べ学習になってしまいます💦

そこで休日を使って探究テーマに関するイベントに参加したり、

その分野に詳しい専門家に取材したりしてみましょう!

新たな知識や考え方をたくさん学ぶことができます📚

また探究を進めてみて気づくこともあります。

まずは自分の手で実験や調査を組み立て実行し、結果を分析しましょう!


皆さんの探究がより楽しく、深いものにできることを願っています✨

粘り強く頑張ってください!!



🚢横浜校からのお知らせ🚢


横浜校は7月1日に移転して、リニューアルオープンを行いました。

より一層学びの環境がそろった横浜校を実際にご覧いただきながら、個別での進路相談ができる個別相談会を実施中です!

会の中では、簡単な授業体験などもしていただけます!

個別での対応になりますので、講習の日程が合わない方、お忙しい方でもご参加いただけます!

お申し込みはこちら↓

個別相談会 申し込みフォーム

総合型・学校推薦型選抜の対策をプチ体験できる1日体験を実施中です!

入門や早稲田・慶應編などの大学別、個別での対応など、ニーズに合わせてお選びください。

お申し込みはこちら↓

総合型・学校推薦型選抜対策1日無料体験