塾の仲間を心の支えに。見事、 第一志望の東工大に合格!

第37期生

馬場達之(ばばたつゆき)

通塾情報

出身校 柏校
出身高校 東邦大学付属東邦高校
部活 バスケットボール
タイプ 学力・成績向上が目的
夢・目標 物理学を学ぶ

進学情報

受験方式 一般入試
大学 東京工業大学
学部 第1類

──[大学・学部を選んだ〈理由〉]学力重視で、憧れの東工大を目指す

早稲田塾に入学したのは高2の夏、当初から東京工業大学を第一志望と決めていました。 志望理由は学力重視で、東工大に入学できれば自分にとって有益な学びが得られると思ったから。でも東工大に合格するには、当時の僕は圧倒的に英語の実力が足りませんでした。早稲田塾のスタッフにもそのことを伝え、とにかく英語力を重点的に鍛えようということで強化していきました。

──[私の〈ハイスクールライフ〉]バスケに熱中した高校生活

高校ではバスケットボール部に所属し、部活は週6日でガッツリと練習。かなりハードでしたが、バスケは中学から続けていて好きなので、苦にはなりませんでしたね。勉強と部活の両立が大変ということはありがちな意見ですが、個人的には部活をずっとやり続けたことで精神的にもタフになり、厳しい受験を乗り切る土台ができたと思っています。実際、自分の周りでも受験で良い結果を残しているのは、部活を頑張ってきた友達のほうが多いくらいです。 
高3の6月に最後の大会を終えて部活は引退し、いよいよ受験の本番へ。僕の高校では、その頃は概ねの科目が既修だったのでその復習から着手し、同時に早稲田塾では授業を増やして頻繁に通うようになりました。

──[オリジナルの〈勉強法〉]強い意思で計画を遂行する

夏休みが勝負だと思って、きちんと目標を立てて計画的な勉強を心掛けました。夏休みが終わるまでに完遂する問題集を決め、さらに週ごとに進める章を設定。問題を解いていき、決めた章の問題は期間内で完全に理解してから次の章に取り組む。途中でダレてしまうかなと思いましたが、やることを明確に決めたので意外とうまく進みました。それまで、東工大を第一志望と決めていたものの模試ではE判定ばかりだったのですが、コツコツ取り組むうちに秋頃からC判定が出るようになったので、実力がついてきたのかなという実感が湧きました。

──[早稲田塾での〈生活〉]友達やスタッフの存在が心の支えに

冬になると疲れも出てきたのかこれまでキープしてきた精神状態が乱れてきて、センター模試も大失敗。自分では要因がわからず、落ち込んで勉強量も減ってしまった。そんな自分を救ってくれたのが、早稲田塾の仲間でした。 
落ち込んでばかりもいられないと塾には開館時間とともに入るようにしていましたが、同じように一般入試に向けて頑張っている仲間と会えば、モチベーションも上がる。柏校はスタッフも皆フレンドリーで気軽に話せる雰囲気も息抜きになりました。 
部活を引退するまでは、学校に行けば友達に会えますが、引退後は周りも勉強に専念するためあまり登校しない。厳しい受験を一人で乗り切るのは不可能で、早稲田塾は最後まで自分のメンタルを維持してくれた存在だったと感謝しています。

──[将来の〈夢〉]物理学を学び自分の可能性を広げる

今はまだ迷っていて、物理学も学びたいし情報工学なども捨てがたい。淡々と研究を続けるのは自分に向いていないような気がするので、東工大での学びの中から自分の将来の可能性を掴みたいと思います。

私の「東邦大学付属東邦高校自慢」

自由な校風が好きです。進学校ではありますが勉強も強要されず、自主性に任される感じ。逆に言えば、やるべきことを自主的に理解している人と、そうでない人の差が明確に出るので、合う人には素晴らしい環境です。

私の「東京工業大学 第1類 現役合格アイテム」

東京工業大学の赤本

第一志望を東工大と決めたときにすぐ購入し、机の上に置いて意思が揺るがないようにしていました。僕にとってはお守り代わりみたいなものなので、なるべく赤本には書き込まずきれいな状態をキープ。「過去問演習」で問題をプリントアウトできますから、そっちにはこれでもかというくらい書き込みしましたよ(笑)。

フォトギャラリー