2020年大学入試改革で
入試はどう変わるの?

いよいよ2020年、大学入試改革が行われます。これまでの「知識の蓄積で勝負する」入試から、「人物そのもの」を多面的に見る入試へ。改革に合わせて、難関大の一般入試合格者の削減、AO・推薦入試定員の拡大など、募集面でも大きな変化があります。まずは正しく知り、高1生の今からやるべきことを考えていきましょう。

新入試の3つのポイント

  • 主体性を見る入試の拡大

    ポートフォリオの活用
    AO・推薦入試が推進される!

  • 英語4技能化

    英語外部資格の活用がより加速

  • 大学入学共通テストの実施

    リスニングの配点が増加

1主体性を見る入試の拡大

①一般入試(一般選抜)でもポートフォリオが重要に

大学入試改革が目指すのは、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」といった学力の3要素を、全ての入試方式で偏りなく、多面的・総合的に評価すること。例えば早慶上智では、一般入試でも主体性等に関する書類(ポートフォリオ)の提出が出願条件になります。国公立大でもポートフォリオ導入の検討が進み、筑波大学は具体的な配点を公表。ポートフォリオには、受験生の学びの履歴と将来像を記載するため、作成にあたっては、どのような高校生活を過ごすのかが重要です。

②AO・推薦入試(総合選抜・学校推薦)が増加中!

人物を多面的に評価し、大学が求める人物像(アドミッション・ポリシー)に合う学生を採るAO入試・推薦入試は、さらなる合格枠拡大が予想されます。全ての国立大学が加盟する国立大学協会は、AO入試・推薦入試における入学者の割合を2021年度までに30%に拡大する目標を立案しており、実施学部数、募集人員とも年々増加を続けています。

2英語4技能化

新入試では、「聴く」「読む」「話す」「書く」の英語4技能が、英検・TEAP・TOEFL Test・IELTSなどの外部英語試験のスコアを用いて評価されます。大学入試英語成績提供システムの導入は見送られたものの、国公立・私立を問わず多数の大学で、出願要件や加点対象など様々な形で活用されるため、早期から英語4技能をバランスよく学習し、外部英語試験対策を進めておくことが重要です。

3大学入学共通テストの実施

英語はリスニングの比重が上昇! 重視されるのは「使える英語力」

新入試で特に大きく変わるのは英語の試験です。「大学入学共通テスト」では、リスニング問題の配点が高くなり、筆記試験との配点比が1:4から1:1になります。英語で高得点を獲得するには、リスニングの攻略が必須です。また、これまで2回だった読み上げが1回になるなど、問題自体の難度が上昇するため、受験生には、よりレベルの高いリスニング力が求められます。

高1生は今、何をするべきか

何のために学ぶか?明確にすることが重要!

高1生のテーマは、将来の可能性を広げるための土台作りです。主体的に様々な活動に参加し、多くの経験を積んで、自分のやりたいことや将来の夢を発見しましょう。向かうべき目標が明らかになれば、自ずと学習の姿勢が主体的になり、勉強に対するモチベーションが向上するはずです。その意欲を基に、学年トップを目指せる基礎学力と、多方面に活かせる表現力を身につけましょう。将来に対する明確な目標を持ち、新入試にも対応できる実力を早期から身につけておくことで、科目の得意不得意にとらわれない進路選択が可能になり、高校3年間をより濃密なものにすることができます。

check1

様々な活動に参加して視野を広げ、
将来の目標を明確にする

これで対策!

未来発見プログラム

未来発見プログラム

将来の日本を牽引するリーダーを育成する、早稲田塾オリジナルのプログラム。各分野の第一線で活躍する大学教授や有識者の方をお招きし、テーマを多面的に深め、フィールドワークにより、自分の目と耳、頭と足で、その現場を体験します。取り組むのは、国際開発援助、環境問題、貧困、福祉、経済学などグローバルな課題。知識やプレゼンテーションの習得はもちろん、真の経路発見にもつながる。他に類の見ないカリキュラムです。

check2

新入試に対応可能な
記述力・表現力を身につける

これで対策!

論文系講座

表現力開発講座

論文系講座

「書く」ことは「考える」こと。
文章力を磨き、論理的な思考を養う

「文章力」は、すべての学力の基礎となる重要な力。志望理由書や小論文が重要になるAO・推薦入試はもちろん、論理的思考力が問われる一般入試においても欠かせない力です。論文系の授業では日本語の「聞く・読む・話す・書く力」を総合的に鍛えることで、大学が求めている「学びの基本」を身につけます。

表現力開発講座

表現力開発講座は、社会の第一線で活躍するビジネスマンを対象に実施されている、本格的な人財開発ワークショップです。シアター(劇場)というステージで、自分自身の想いを表現する力を、様々な側面から鍛えます。このワークを受講した塾生は、土壇場のときでも、一歩前に出る精神力を体得します。近年の大学入試は、AO入試・推薦入試、一般入試を問わず「人物重視・多面評価」。あなた自身が丸ごと見られる入試が激増しています。付け焼き刃の対策では太刀打ちできないからこそ、早稲田塾では一生を通してあなたの〝核〟となる力を鍛えるのです。

check3

英語4技能を鍛え、
英語資格を取得する

これで対策!

英語特訓道場

東進講座

英語特訓道場

「聴く・読む・書く・話す」の4技能を統合するTOEFL®TEST対策の決定版
真の国際人となるための素地を磨く「英語特訓道場」

専門トレーナーである"道場主"の指導のもと、年間で約2000語、高校修了時には最大約8000語の習得を目指します。

「聴く・読む・書く・話す」の4技能を統合し、鍛える「英語特訓道場」のトレーニングメソッドは、TOEFL®TEST対策に最適。グローバル社会で活躍するために必要な「使える英語力」を養います。

東進講座

時間がない現役生のための学習トレーニングシステム

短期間での集中講座と1.5倍速受講で、1年かかる授業が、最短で2週間から1ヶ月程度で集中受講・修了できます。部活や学校行事に時間がない現役生のための、強力学習トレーニングシステムです。

check4

学年トップを目指して
基礎学力を向上させる

これで対策!

東進講座

東進講座

時間がない現役生のための学習トレーニングシステム

短期間での集中講座と1.5倍速受講で、1年かかる授業が、最短で2週間から1ヶ月程度で集中受講・修了できます。部活や学校行事に時間がない現役生のための、強力学習トレーニングシステムです。

AO・推薦入試No.1※1の早稲田塾だから
大学入試改革もおまかせ

早稲田塾は、2020年大学入試改革への対応において、No.1を自負しています。
その根拠は、新入試と同様に人物重視・多面評価の入試であるAO・推薦入試における圧倒的な合格実績。 これまでに15,000人以上のAO・推薦入試合格者を輩出した強さの秘訣は、塾生一人ひとりに「大学で何を学ぶのか」「将来何を成し遂げたいのか」「そのために今何をすべきか」を明確にさせる進路発見指導にあります。また、表現力や主体性、協働性など、個人では伸ばす事の難しい能力も、塾生同士の学び合いを通して養成。他にも、現役東大合格者数No.1※2を誇る「東進講座」、プロの同時通訳者養成法のノウハウを活用した英語4技能トレーニング「英語特訓道場」など、学力の3要素を養成するための多彩なカリキュラムが揃っているため、大学入試改革後の新入試に向けて、万全の準備をすることが可能です。

※1 公式WEBサイトを主として、2019年度のAO・推薦入試現役合格実績が公表されている塾・予備校の中で最大。(株式会社ジェイディーネット調べ)

※2 2018年度の東大現役合格実績をホームページ・パンフレット・チラシ等で公表している予備校の中で最大。東進調べ(東進ネットワーク合同実績)

早稲田塾の合格実績

早稲田塾が新入試に強い4つの理由

1

ポートフォリオを
濃密にする環境がある!

早稲田塾では、新入試で重要さを増す「ポートフォリオ」の作成に関する指導を、塾生全員が受けられます。まず、幼少期の経験や印象的な出来事を生徒との対話で引き出し、個性や強みを明確化。それを基盤に、本当にやりたいことや行きたい大学を決定する「進路発見指導」を行います。また、大学教授の講義やフィールドワークを通して、通常では体験できないような実践的な学習ができる「未来発見プログラム」も、年間30種類以上実施しています。

2

充実の英語リスニング、
資格試験対策がある!

早稲田塾の「英語特訓道場」では、同時通訳者養成にも活用されている本質的な英語修得法を採用し、新入試で重要となるリスニングをはじめとした英語4技能を徹底トレーニング。また、TOEFL対策や英検対策、SAT対策など、資格対策のラインナップも充実。全塾生が英検準1級以上を取得できるレベルの英語力を身につけられるよう、指導を行っています。

3

一生モノの文章力が
身につく!

早稲田塾では、マスコミ人養成の手法から生まれた論文力開発養成カリキュラムや、大学・学系別の論文指導を、高2・1生から受講可能。課題文・資料を的確に読解し、要点をまとめて表現する練習を繰り返すことで、「思考力・判断力・表現力」を養成できます。対策を始めるなら、早いスタートが肝心。早稲田塾では高1生の69.3%が論文系講座を受講しています。早期から論文に向き合う習慣をつけることで、自分自身の考えを明確にし、言葉にする力を養成します。

4

共通テスト対策の
カリキュラムが充実!

早稲田塾では、共通テスト対策が万全。「全国統一高校生テスト」などの共通テストに対応した模試や、東進講座「Listening&Reading講座」「大学入学共通テスト対応 思考力・判断力・表現力養成講座」など、共通テストのプレテストを分析して生み出された、最新の対策カリキュラムを随時更新しています。

格者の声

高1生から早稲田塾に入学した先輩をご紹介

HIRONA UENOYAMA

慶應義塾大学

上之山紘奈さん

未来発見プログラムでプレゼン力を
つけ部活と受験勉強を両立!

AO入試に向けて志望理由を固めていきたいと思い、その時興味があった経営をテーマにした未来発見プログラムを受講しました。チームで話す機会が多く、仲間がたくさんできたことが嬉しくて、楽しい授業でした。また、それまで人前で自分の意見を話すのが苦手だったのですが、プログラムでは発表する機会も多くあり、プレゼン力を鍛えられた気がします。私は部活を一生懸命やっていたので、部活・学校の勉強・塾の勉強のバランスを考えるのが大変な時期もありましたが、早稲田塾で相談しながらできることを続け、第一志望に合格することができました。

NAOHARU TAJIMA

筑波大学

田嶋尚晴

表現力開発講座で自分の殻を破り
自信をつけて筑波大合格

早稲田塾で最初に受講したのが高1夏の未来発見プログラム。ここでは、AO入試に必要なコミュニケーション能力を養えたし、これからの活動の方向性を定めることができたのも大きな収穫でした。また、「表現力開発講座」では、自分の殻を破ることに徹しました。大きな声で自分の考えを発表することを繰り返すうちに、自信を持って話す力が身についたと思います。過去の経験から人前に出ることが少しトラウマになっていましたが、この講座に何度も参加するうちに、参加者で一番と言っていいほど堂々と話せるようになりました。

実施中のイベント

AO・推薦入試説明会や、早稲田塾を体験できるイベントなど。お気軽にご参加ください。

オンライン説明会
AO・推薦入試オンライン説明会
対象:高2生・高1生・中学生

「大学入試改革って何が起きるの?」「最近増えている総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)について知りたい」など、大学入試に関する疑問を解決します。オンラインにより自宅で参加可能です。

AO入試・推薦入試1日無料体験
AO入試・推薦入試1日無料体験
対象:高2生・高1生・中学生

オンラインで受講可能!プロのスタッフが基礎からサポートする双方向型の指導を自宅で受けられます。新しい可能性を発見できる大人気の1日体験です。

全国統一高校生テスト
全国統一高校生テスト
対象:高3・2・1・0生

全国統一高校生テストを受けるなら早稲田塾へ!このテストでは、自分の弱点ややるべき課題が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られます。

首都圏外生/海外生の個別相談受付中!
首都圏外・海外生の方
対象:高2生・高1生・中学生

首都圏外・海外でも、オンラインで受講可能になりました!早稲田塾で、強みを活かして第一志望現役合格を目指そう。

無料個別相談2年・1年
総合型選抜(AO入試)進路個別相談
対象:高2生・高1生

「総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)について詳しく知りたい!」「今から何を準備したらいいの?」などの高2・1生の疑問を早稲田塾のスタッフが解決します。
(オンライン対応可能)

無料個別相談中学生
中学生 個別相談
対象:中学生

「激動の大学入試に向けて、中学生からやるべきことは?」「大学入試はどう変わる?」などの中学生の疑問を早稲田塾のスタッフが解決します。
(オンライン対応可能)

校舎一覧

最高の学習環境を君に。