総合型・学校推薦型選抜の最新情報
上智大学

Give yourself the best chance to get into your dream college.
【開催中】
推薦入試(公募制)
- 2025年度推薦入試(公募制)の志願者数を発表(2024.11/27更新)
- 「上智大学ミニオープンキャンパスin大阪」の開催を発表(2024.1/15更新)
- 新学習指導要領適用に伴う、2025年度入試における試験科目等の変更を発表(2023.2/24更新)
- 2023年度推薦入試(公募制)の学科別志願者数を発表(2022.11/29更新)
- 2023年度公募制推薦の情報を発表(2022.5/19更新)
- 2021年度 推薦入試情報(公募制)公開(5/7更新)
- 【参加無料】AO・推薦入試オンライン説明会 開催中!
目次
2025年度推薦入試(公募制)の志願者数を発表(2024.11/27更新)
新学習指導要領適用に伴う、2025年度入試における試験科目等の変更を発表(2023.2/24更新)
上智大学は、新学習指導要領適用に伴う、2025年度入試における試験科目等の変更を発表しました。
出願要件として各学科が課している必履修科目や評定平均について、旧教育課程科目が新教育課程科目に変更となっています。
詳しくは大学ホームページを確認してください。
「上智大学ミニオープンキャンパスin大阪」の開催を発表(2024.1/15更新)
新学習指導要領適用に伴う、2025年度入試における試験科目等の変更を発表(2023.2/24更新)
上智大学は、新学習指導要領適用に伴う、2025年度入試における試験科目等の変更を発表しました。
出願要件として各学科が課している必履修科目や評定平均について、旧教育課程科目が新教育課程科目に変更となっています。
詳しくは大学ホームページを確認してください。
2023年度推薦入試(公募制)の学科別志願者数を発表(2022.11/29更新)
上智大学は、2023年度推薦入学試験(公募制)の学科別志願者数を発表しました。
志願者数は、全学部学科合わせて1,107名でした。学科ごとの個別テスト・面接試験は11月26日(土)に行われます。
詳しくは大学ホームページを確認してください。
2023年度公募制推薦の情報を発表(2022.5/19更新)
上智大学は、2023年度 公募制推薦の情報を発表しました。
募集人員、出願期間等が公表されていますので志願者は確認し、準備を進めましょう。
募集要項は7月上旬に公開されるとのことです。
また、2023年度 一般選抜入試共通テスト利用方式で、3教科型を新設することも発表しました。
大学独自試験を課さず、大学入試共通テストのみで合否判定を行う入試方式です。
近日、以前までの4教科型と今回新設される3教科型についての解説動画が公開されるようです。
ただし、今後、新型コロナウィルスの影響によって、やむを得ず、出願要件・試験日程・試験内容等が変更される可能性があります。
最新情報に注意しましょう。
2021年度 推薦入試情報(公募制)公開(5/7更新)
2021年度 公募制推薦入試の日程や、各学部ごとの募集人数、出願資格が公開されました。
出願に必要な評定平均や外国語検定試験のスコア、学科別個別テストの内容は募集学部・学科によって異なるので、受験を考えている生徒はチェックしておくこと。また、自己推薦書の用紙もこのページからダウンロードすることができます。
2021年度のWeb出願期間は11月1日(日)~2020年11月9日(月)。
入学試験要項は7月上旬に公表されるとのことです。
ただし、今後、新型コロナウィルスの影響によって、やむを得ず、出願要件・試験日程・試験内容等が変更される可能性があります。
最新情報に注意しましょう。
カトリック高等学校対象特別入学試験
カトリック高等学校対象特別入学試験の入試情報を公表(5/27更新)
上智大学が、2021年度 カトリック高等学校対象 特別入学試験の入試情報を公開しています。この入試は2021年度より総合型選抜となり、学校長の推薦状が不要に。高校ごとの募集枠も設定されません。
すべての学部・学科が募集対象であり、2学科まで出願できるので、カトリック系の高校に通う受験生には大きなチャンスです。
出願資格や事前課題(レポート)の詳細が確認できる入学試験要項は、5月下旬公表予定ですが、今後、新型コロナウィルスの影響によって、やむを得ず変更される可能性があります。
受験希望の生徒はこまめにチェックしましょう。
海外就学経験者(帰国生)入学試験
2021年度海外就学経験者(帰国生)入学試験の入試情報を公表(5/28更新)
上智大学が、2021年度 海外就学経験者(帰国生)入学試験の入試情報を公表。ほとんどの学部・学科で学生を募集しており、中学生以降、2年以上海外で過ごした経験がある受験生には、チャンスがある入試です。
受験の際は、5月下旬公表予定の入試要項と合わせて発表内容を熟読すること。外国語検定試験の基準や学科諮問の内容も、こちらのページで確認できます。
この入試においては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う外国学校の閉鎖等で、高校卒業前に帰国を余儀なくされた学生にも出願資格を認めることが発表されています。
該当者は、そちらも併せて確認しておきましょう。