スタッフのおかげで評定平均アップ
立教アメフト部で日本一を目指す!

第46期生

竹山 正剛(たけやませいごう)くん

通塾情報

出身校 横浜校
出身高校 鎌倉学園高校
部活 アメリカンフットボール部
夢・目標 立教大学アメリカンフットボール部で日本一獲得

進学情報

受験方式 アスリート選抜
大学 立教大学
学部 経営学部

――[入学の〈きっかけ〉] 自分の“好き”を極められる総合型選抜を希望

早稲田塾への入学は高2の1月。部活の先輩が早稲田塾に通っていたので、安心感がありました。また、私はアメリカンフットボール(以下、アメフト)の部活動での実績があり、かつ大学で学びたいことが明確で、当初より総合型選抜での受験を考えていたのも大きな理由です。総合型選抜は、一般選抜より自分の“好き”を極められる入試だと理解していました。もともと立教大学を志望しており、校舎長からの「立教大学に合格できるかもしれないよ」という一言にも背中を押されました。

――[私の〈ハイスクールライフ〉] アメフト部を一生懸命取り組み、実績を出した

中学から続けてきたアメフト。コリジョンスポーツの魅力は、何といっても“激しさ”です。真剣勝負の中に響くタックルやヒットの音は、それだけで人を魅了するのではないでしょうか。私はタイトエンドという、ランプレーとパスプレーの両方の役割を担えるポジションなので、そこもおもしろい部分です。鎌倉学園のアメフト部はいわゆる強豪チームで、部活も週6日とみっちり。その中で私はキャプテンとしてチームを改革し、高2で全国大会ベスト16、高3で関東大会3位と結果を出してきました。個人でも高1のときフラッグフットボール(身体的接触は原則として禁止した安全性の高いフットボール)のアンダー17で日本代表に選抜され、国際大会に出場。それらの実績を活かしたいと考え、立教大学のアスリート選抜入試のことを聞き、ぜひ挑戦することにしました。

――[部活動との〈両立のコツ〉] 「わからないことを知りたい」好奇心と粘り強さを継続

大学ではアメフトを続けるほか、もうひとつ勉強したいことがあります。それは「街づくり」について。私は、「スマート・べニュー(R)」という、スポーツを核とした街づくりの概念に基づいて探究を深めてきました。探究テーマを発見したのは、高1で国際大会に出場しアメリカ・ミシガン州を訪れたときです。大学のスタジアムを中心にマンションや病院が建ち、街自体がとてもコンパクト。また、家族でシンガポールに行ったり、高校の探究活動でドイツに行ったりしましたが、どこも同じ印象を受けました。“すでにある街の中にスタジアムを作る”日本とは、根本的に発想が違う。コンパクトシティにすることで複合機能が整備され、日本でも地域活性化につながるのではと思ったのです。 探究をより深めるために、北海道日本ハムファイターズの本拠地「エスコンフィールド」や、昨年開業したばかりのサッカースタジアム「エディオンピースウイング広島」建設についての論文を読み、広島には実際に行って見学と取材をさせてもらったことも。積極的に動くことで疑問が1つずつ解消されていく過程が単純におもしろく、納得のいく探究活動ができたと思います。

――[大学・学部を選んだ〈理由〉] 立教大学アメフト部で日本一を目指したい!

一番は、立教大学アメフト部は2023年秋の関東大学リーグ1部で2位と躍進を遂げており、申し分ない環境と考えました。また、大学全体では英語教育に力を入れている点、経営学部はリーダーシップ教育が強みであり、しっかり学んで社会貢献できる人間に成長したいと思ったのも大きな理由です。 私がチャレンジしたのは、立教大学のアスリート選抜入試です。出願資格は厳しく、まず決められたスポーツ実績を持っているのが大前提。その他に英語資格や高校の評定平均値も3.5以上が必要になります。色々な方面からのサポートも心強く、「絶対に合格したい」という想いがより一層強まりました。

――[私を支えてくれた〈スタッフ〉] 繰り返し勉強をサポートしてくれた担任助手の存在

今回の受験で最大の難関は、何と言っても評定平均値を上げることでした。特に数学・古文は自分の力だけでは難しかったので、早稲田塾の担任助手の方に何度も時間をとってもらい、勉強を教えていただきました。その結果、数学のテストでは100点に近い点数まで取ることができ、高2では評定が4.3まで上昇。英検対策もお願いし、英検2級も取得できました。心掛けたのは、どんなに忙しくてもオンラインではなく対面で授業を受けること。ファシリテーターの方は私が納得するまで根気よく寄り添っていただき、感謝してもしきれないくらいです。 ずっと志望していた立教大学に合格でき、とてもうれしいです!大学で日本一になれるよう練習に励み、大学1年から試合に出られるよう頑張ります。

私の「鎌倉学園高校 自慢」

アメフトの強豪校だったので入学を決めました。また、「自主自立/礼儀廉恥」を掲げ、責任を伴いながらも自由で伸び伸びしている校風も大好きです。

フォトギャラリー