合格実績No.1 の早稲田塾講師がお届けする総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)情報

横浜市立大学
国際教養学部

横浜市立大学 国際教養学部

Give yourself the best chance to get into your dream college.

横浜市立大学国際教養学部では、独自の個性や資質などを備えた人を選抜するために総合型選抜を実施している。関心ある分野における積極的な活動やそれに対する自己評価、入学後の目標を記した書類および高等学校の調査書(またはそれに代わる書類)、英語外部試験の成績の提出が必要。一次の書類選考合格者には二次選考として書類内容に即したプレゼンテーションを課し、総合判定される。募集人員は25名。

※掲載内容は変更されている場合があります。必ず大学のホームページ、入試案内冊子などをご確認ください。

2023年12月1日更新

国際教養学部 総合型選抜

最新入試情報から合格のポイントまで
総合型・学校推薦型選抜の全てがわかる!

入試の特色

最大の特色はアドミッションポリシーにも記されている「横浜市が有する意義ある大学」という点。他にも「国際都市・横浜にふさわしい国際性と自由で柔軟な考えをもち……」など随所に「横浜にある横浜市による大学」が標榜される。公立大学ゆえ当然のミッションとはいえ同大が誇りとするレベルは際立って高い。総合型において最も配慮すべきポイントである。人口規模で日本最大の基礎自治体兼政令指定都市であり、幕末に開港されて以来の港湾都市として外国人も多く住む。横浜市立大学を知るとは横浜市を知るに等しい。

国際教養学部はこうしたアドミッションポリシーと伝統を直接受け継ぐ。教養学系と都市学系にわかれていて目的が異なる。教養学系は「国際」を冠とした人文・社会科学の相当に広い範囲をカバーする。都市はまちづくりや都市計画などで横浜を対象とした研究が昇華した独自領域だ。

総合型は学部として25人を募集する。「評定平均4.3 以上かつ英語検定資格(TOEFL-iBT 48点以上、英検2級以上など)」または「TOEFL-iBT 61点以上、英検準1級以上など」の基準が設けられており、昨年度の倍率は2.7倍だ。 「国際」という言葉に安易に憧れて冒頭に述べた大学の特色を踏まえない書類を提出したらほぼアウトである。その意味で国公立とはいえ建学の精神を掲げ、かつ選考においてもそのことを踏まえているかどうかを重視する私大と傾向が似ていると構えた方がよいといえる。

アイディア 合格のツボ

まず横浜市民で横浜で高校生活まで送った方および高校(中高一貫を含む)が横浜市内に所在する者で横浜市立大学を志望する意思が強い方には大いにお勧めする。横浜市は市立高校や神奈川県立高校と高大連携プログラムを数多く進めており、参加した者はそれだけで後述する書類が書きやすい。

もちろん、市外在住からも合格は可能だ。なぜ「横浜にある横浜市による大学」を目指すのか、地の利とは別の視点で自らの必然性を強く訴えよう。

具体的には文案を練る書類である「プレゼンテーション(発表)概要1、概要2」でいかにアピールできるかが最大のツボ。単なる志望理由書ではなく2次選考(最終)で課される10分間のプレゼンテーションの概要であるという点。運良く1次選考が通っても2次のプレゼンは概要に縛られるため、ゴールを見定めて取り組むことが大切だ。

概要1は「これまでの活動や取り組みで自己評価できるもの」で「内容、動機や目的、方法、結果、意義などを、できるだけ具体的に」と求める。概要2は「将来の目標や希望とその理由」「それを実現するための大学入学後の学びの構想」を国際教養学部を志望した理由とともに具体的に書く。1は2に結びつき、2は1を受けた内容でなければいけない。1・2ともA4判2枚。

「活動や取り組み」は何であっても構わないが、横浜市に繋がる流れになれば、概要2にスムーズに繋がるためそれに越したことはない。概要2の「学びの構想」は大学案内やシラバスなどを徹底的に調べ、トンチンカンな、または唐突な結論に陥らないよう注意されたい。

経歴から「横浜愛」が炸裂させられそうな方は存分に炸裂されたい。そうでない方も大学調べと合わせて「横浜調べ」を充実させれば足がかりはいくつも見つかるであろう。1次通過率は約4割。通過者のみ受けられる2次試験「面接」は概要に基づく10分のプレゼンと20分の質疑応答が待ち受ける。1次通過者が最終合格できる確率は5割。合否判定基準は独特で1次選考は概要70点と「英語能力・調査書等」(ほぼ出願資格)30 点の100 点満点。最終合格もこの1次選考の得点が持ち越された上で「面接」を同点(100点)とし合算して上位から選ぶ。なお大学入学共通テストは受けなければならないが合否に影響は与えない。

 

合格戦略をご提案!個別相談はこちら

入試概要

1出願期間

  9月上旬

21次選考内容

  ・プレゼンテーション概要「これまでの活動や取り組みで自己評価できるもの」「志望理由・入学後の目標」

  ・英語資格の級やスコア

  ・高等学校の調査書等

31次選考合格発表

  9月下旬

4.2次選考内容

  プレゼンテーションと質疑応答

5.2次選考時期

  10月中旬

6.2次選考合格発表

  11月上旬

※最終合格後の学習課題として、「大学入学共通テスト」の5教科7科目を受験。その他、課題図書の読書レポート提出など。

7.主な提出書類

  プレゼンテーション概要、英語資格を証明する書類、調査書

8.主な出願条件

  1)評定平均値が4.3以上の場合→英検2級、TOEFL iBT48、IELTS4.5など
  2)評定平均値が4.3未満の場合→英検準1級、TOEFL iBT61、IELTS5.0など

横浜市立大学国際教養学部 総合型選抜 現役合格インタビュー

早稲田塾で横浜市立大学の入試を対策しよう!

総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!

CHECK! 総合型・学校推薦型選抜
(AO・推薦入試)について
基礎から知りたい方はこちら

AO・推薦入試