藤沢校レポート
担任助手近況報告第12弾!
公開日:2020年04月03日
こんにちは。藤沢校担任助手の永松洋乃です。(日本大学藤沢高校出身、明治大学機械情報工学科3年)
今回は担任助手の近況報告ということで、 “JAXA 筑波宇宙センター”に行った時のお話しをたいと思います!
近くの宿泊先から徒歩で向かったのですが… まず入り口までが遠い!ぐるぐると敷地の周りを歩いてようやっと入り口でした。社員さん用の入り口は何か所かあったので、近いところから出入りできるようになっています。 敷地内は車で移動しているようです!
中に入ると、すぐに H-Ⅱロケットの実機が!

スケールは言わずもがな、本物のロケットだというオーラがすごかったです。
他にも「はやぶさ」やその他歴代のロケットの模型、展示物を説明してもらえるツアーなど…とても充実してました。 たまに本物の宇宙飛行士の方に遭遇できることもあるみたいですよ !

いつか自分の作ったロケットや衛星を飛ばしてみたいですね。
私は幼いころから宇宙航空工学の分野に興味を持っていたわけではありませんでした。きっかけはAO入試を受けるに当たって、自分の志望を考え始めた時、過去を振り返ると、自分と宇宙を繋ぐ線に気付いたのです。 今は大型機械から精密機械、物理学からプログラミングまで…幅広く勉強しています。
漠然と「大学で勉強する」のではなく、自分が夢中になって勉強したいと思えることに出会えたことで、大学での勉強がとても楽しいです。
せっかく大学で勉強するなら、楽しい方がいいですよね!私もこれからもぐんぐん学んでいきたいと考えています。