藤沢校レポート
一般選抜に向けての勉強計画とメンタルマネジメント
公開日:2020年11月13日

こんにちは!藤沢校担任助手の高橋こず枝です。
本日は、一般選抜への勉強とメンタルについてお話します。
今週もまた多くの方が入試があり、それらの結果もどんどん出ます。それらを踏まえて、一般選抜を受験する方もいるかと思いますが、私も一般選抜を受けたので今回は勉強のコツをお伝えします!
大学共通テストまであと2カ月ほどですが、この時期私は大学個別入試の過去問をひたすらに解いていました。1日に1大学1回分です。そこで自分の苦手な問題の特徴をあぶり出し、それらを徹底的に対処します。
ただ、そもそも基礎ができていない分野もあったので、そこは参考書や単語帳、一問一答なども併用しながら抜かりないよう勉強します。
特にこのご時世個人戦になりがちですが、私はSNSで友人と点数を競い合いながらモチベーションを保っていたり、運動をして気分転換していました。家族の支えも力になっていました。
皆さんも自分なりのモチベーションの保ち方や気分転換の方法を見つけて、体調管理にはくれぐれも注意し、受験を成功させましょう!
また、一般入試でも受験の戦略は非常に重要です!
11/15に出願校決定ガイダンスがあります。そこでは、早稲田塾生ならではここまで培ってきた論文力や語学資格も活用できる入試情報も紹介します。
一般入試を受験する可能性が少しでもある方は必ず参加しましょう!
早稲田塾で論文力や語学力を鍛えたい方は、まずは冬期授業から!