自由が丘校レポート
~模擬出願メンタリング会を踏まえて~
公開日:2020年10月03日
皆さんこんにちは。早稲田塾自由が丘校担任助手の廣谷香花(上智大学総合人間科 学部社会学科一年・八雲学園高校卒)です。今回は、高校1・2年生の皆さんに模擬出願の振り返りの重要性についてお伝えしていきます。
今週1週間を通して、自由が丘校では模擬出願メンタリング会が行われました。模擬出願を踏まえ て今後何を調べて、どう発展させていけば良いのかが明確になったと思います。
メンタリングの中で、各自が得られた課題に対して、自分がどのようなアクションを 起こしたらいいのかということを、次の12月の模擬出願にむけて再考していきましょう。

メンタリング会で得られたことは、その場だけで終わらせず、今後継続して自分が リサーチをしていけるよう、日々起こっている事柄に目を向けながらの生活を身に着けられると良いです。来週には、A O・推薦入試特別指導(ポートフォリオ作成指導)があります。メンタリング会での気づきをこの授業でも生かせるようにしていきましょうね!
新学年が始まる12月まで、授業も自分でのリサーチも抜かりなく行っていくようにしてください。A O・推薦入試においては、自発的な行動がとても大切です。
現在、高校3年生の先輩たちは既に合格を勝ち取っています。
先輩たちの姿を見て 合格する自分を想像し、高校2年生は、来年の本番まであと一年を切っているという意識を持って、高校1年生は、あと2ヶ月で新学年という意識を持って、頑張っていきましょう!