自由が丘校レポート
必見!一般選抜シリーズ#12!
公開日:2021年02月02日
皆さん、こんばんは!自由が丘校担任助手の定光寧々(八雲学園高校卒・慶應義塾大学文学部2年)です。

共通テストが終わり、個別の一般選抜にいよいよ臨むわけですが、これから書く文章が目標に向かって頑張る皆さんの力に少しでもなれば良いなと思っています。
いざ、こんなに頑張っている皆さんに対してどんなメッセージを伝えようかと考えたときに、どんな言葉がよりよいのか、深刻になってしまいます。
というのも、皆さんが頑張っている姿を近くで見てきたからです。正確に言うと、やはり、皆さんが夢や好きなこと、学びたいこと、なりたい姿を語っているところが大好きでした。
そこに至るまでに、たくさん調べたり、考えたり、悩んだりしましたよね。ピンときては、しっくりこないの繰り返しだった人もいたと思います。「私、これやりたい!」と受付に教えに来てくれたときの表情は、私自身ずっと忘れたくないほどキラキラしていました。
目標を人一倍強く持っている皆さんだからこそ、ここまで長い期間頑張ってくることができたのではないかと思います。もし今霞んで見えていたなら、自信をもって思い出してください。
目標がはっきりと輪郭をもち始めれば、あとはそれに向かってやるだけです。本当にそうなりたいという気持ちは、心を飛び出して外に、行動に出ると私は思っています。
周りのお友達に、すでに進学先が決まっている人もいるかもしれませんが、タイミングが違うだけで、あなたにはあなたのタイミングがあると思います。比べたところで良い影響はなさそうです。
今は、合格するために必要なことだけをしてください。不安や焦りも、いらないような気がします。したくてするものではないと思いますが、それはあなたが慎重で、未来を考える力があるからだと思います。
ただ、大胆すぎるくらいがちょうどよい気もするので、「私が合格しなくて、他の誰が受かるんだ。」くらいの気概でよいようにも感じています。
避けられないことは、楽しんでいきましょう。
あと、入試でどんな問題が出たか、自分にとっておもしろい設問は、一文はどんなものだったか、ぜひ私に教えてください。皆さんの感想を知りたいです!
後悔は本当に先に立ってくれないので、一緒に頑張っていきましょう。
現在、早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。少しでも早稲田塾に興味を持った方は、お申し込みはコチラ!
また、早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!