自由が丘校レポート
【第一志望を深める夏!】定期テスト・英語資格勉強法#5
公開日:2021年06月24日
皆さんこんにちは!早稲田塾自由が丘校担任助手の小西瑠空(東京農業大学第一高校卒・横浜国立大学理工学部機械材料海洋系学科海洋空間システムデザインEP1年)です。

横浜国立大学理工学部機械材料海洋系学科海洋空間システムデザインEPでは、総合型選抜が取り入れられています。
総合型選抜では、9月中旬から出願が始まり、11月下旬に選考が行われます。
選考内容は、1次試験が自己推薦書を含む書類選考、2次試験が面接試験です。
大学入学共通テストを受験し、その結果で最終合格者が決定します。
今回は、実際に現役合格を果たした私の定期テスト、英語資格勉強法をみなさんに伝授したいと思います。
①定期テスト
定期テストは直前に詰め込もうとする人が多いですが、そのやり方だと点数が伸び悩んだり、全範囲の勉強に手が回らなくなってしまいます。
また、短期記憶なので最悪の場合肝心な科目で記憶が残っていない場合もあります。
そこでオススメなのは予習復習を適度にする勉強法です。
予習復習と聞くとガッツリ教科書を解いたり、練習したりするイメージがあるかもしれませんがそんなことする必要はありません。
ちょこっと教科書をペラペラめくるだけでずっと授業が受けやすくなります。
定期テスト前に定期テスト対策会に参加するとより良いです。
②語学資格
語学資格はとにかくたくさん申し込むことが重要です!
入試と違って1発勝負ではないですし、申し込めば自然と勉強するようになります!
英語道場や語学資格対策講座授業に参加して集中力や学力向上をするのもおすすめです!
早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます。
現在、最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラ!
個別の面談を希望される方はコチラよりお申し込みください。
また、早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!