自由が丘校レポート
【第一志望を深める夏】部活生の塾活用法 #6
公開日:2021年07月16日
皆さんこんにちは!自由が丘校担任助手の椿朋花(目黒学院高校卒・明治大学文学部文学科日本文学専攻3年)です!

前回の青野さんに続き、『部活生の塾活用法』の第六弾です!
私が通っている明治大学文学部文学科日本文学専攻では自己推薦入試が取り入れられています。
9月下旬から出願が始まり、11月中旬に選考が行われます。
1次試験は志望理由書を含む書類選考、2次試験は小論文と面接試験が課されます。
評定平均3.5以上で出願が可能です。
そんな私は高校時代3年間ダンス部に所属していました。
週に5日部活に励んでいて、忙しい毎日を送っていました。
家に帰っても疲れて寝てしまうことが多かったです。
そこで私は学校からの帰りにどんなに疲れていても塾の自習室に立ち寄ることを習慣としていました。
家だとどうしても気持ちが緩んでしまいましたが、自習室という集中できる空間に身を置くことで部活と勉強の両立が可能になりました。
長い時間いる必要はありません。
1時間だけでも良いです。
短時間でも集中する時間を毎日積み重ねることが重要です。
部活と学校の勉強と大学入試の両立を不安に感じている人も多いと思います。
しかし、部活生こそ「第一志望現役合格」のチャンスはあります!
部活で得られた経験は必ず総合型・学校推薦型選抜に生かされます!
特別な実績は必要ありません。
自身が日常的にやってきたことが「第一志望現役合格」のカギとなります!
早稲田塾自由が丘校には部活と勉強を両立していた担任助手が多いです!
自身の強みがどこにあるのかを一緒に探していきましょう!
早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます。
現在、最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラ!
個別の面談を希望される方はコチラよりお申し込みください。
また、早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!