自由が丘校レポート
【Ⅱ期締切は11/4(木)まで!】未来発見プログラム「アフターコロナの地方創生を考える~地域行政学入門~」
公開日:2021年10月30日
こんにちは!自由が丘校担任助手の椿朋花(明治大学文学部文学科日本文学専攻3年)です。

12月より早稲田塾では、新年度となります!
それに伴い、例年大人気の未来発見プログラムも新たに開講されます!
そもそも未来発見プログラムとは、「本物」に出会い、「本物」で鍛えるをスローガンとし、専門の有識者からここでしか聞けないような話を伺い、ディスカッション等を通してより専門性を深めていく場となります!
今回は、平常授業第Ⅰ期に開講予定の「アフターコロナの地方創生を考える~地域行政学入門~」についてご紹介します!
東京都八丈町長の山下奉也町長、兵庫県養父市長の広瀬栄町長を講師にお迎えします!
日本各地において急速に進む少子高齢化、地域社会の衰退とそれに伴うコミュニティ機能の低下、そして突然襲ったコロナ禍。
しかし、それぞれの地域が抱える問題も種類も程度も異なることから、今後求められる知識やスキルも多種多様となります。
本講座では、地方行政の現状の成り立ちを、東京都八丈町長、兵庫県養父市長のリアルな講義を通して理解し、新しいコミュニティを形成しながら地域行政で活躍できる人材の育成を目指します。
地方創生に関心がある方は必見です!
日程は、3月~4月の 火曜日18:30~21:00でオンラインにて行います。
「未来発見プログラム」は塾生限定となります。
完全定員制で行っているため、興味がある方はお早めにお近くの校舎までお問い合わせください!
早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます!
また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラから。
個別の面談を希望される方はコチラよりお申込みください。
早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!