自由が丘校レポート
高3生夏期授業登録まであと4日!
公開日:2019年05月16日
こんにちは! 自由が丘校担任助手の黒柳翔です。
いよいよ高3生夏期塾生優先登録まであと4日となりました。 5/20(月)17:00登録開始に向けて、校舎の相談会にはたくさんの塾生が来ています。
牙城の夏を崩すため、私たちと一緒に最高のプランを組み立てていきます!
そこで第一志望現役合格を目指す皆さんに、私の経験を踏まえた夏の過ごし方を紹介します。

①必ず準備運動をする
皆さんも部活などで運動をする前は必ず準備運動をしますよね。勉強も同じです!
私は毎朝、その時読んでいる本や英語のテキストを音読し、そして体のストレッチをしてから勉強を始めました。
脳を動かすために全身を活発に、柔軟にする事で作業効率は増大します!
②時間の管理ではなくタスクの管理
書類作成や勉強において重要なのは”何時間机に向かっていたか”ではなく、”どのくらいタスクに取り組んだか”です。
そのため目標は何を終わらせるかが大切です。
私も毎日TO DO リスト作っていました。
時間はやりきった上での結果でしかありません。
③ストレス発散も忘れずに
受験で合格するためには身も心もリフレッシュが必要です。私もリフレッシュするためにランニングや好きな食べ物を頬張っていました。
あと友達や担任助手の人と話す事も大切です!
皆さんも今から自分にぴったりの発散法を見つけてみてください!
今から夏までも一瞬。夏も一瞬で終わります。
だからこそ1日1日を大切に過ごしていきましょう!