自由が丘校レポート
高3生夏期授業塾生優先登録まであと12日! 明日から高3生夏期説明会がスタートします。
公開日:2019年05月08日

自由が丘校担任助手の土岐優佳です。
今年から自由が丘校の担任助手になりました。
カリタス女子高校から青山学院大学総合文化政策学部に進学して、現在大学4年生です。
私は受験生の時、AO入試を受験し、年内の給費生入試を受験し、センター試験を受け、私大の個別入試、英語資格利用型入試、国公立前期、後期といろいろな種類の大学受験を経験してきました。
両立に悩んだら私に相談してください!
では夏の過ごし方をお伝えしていきます!
とにかく忙しく過ごしていた高校2年生。部活(合唱部)の大会に向けた練習、TIME CUP(早稲田塾で実施している英語プレゼンテーション大会)、外部のプログラム、学校の宿題、未来発見プログラム2つ、オープンキャンパスなどなどやるべきこと、やりたいことに何でもチャレンジしていました。
普通だったら、こんな忙しかったら成績上がらないと思いますよね!
でも、一番成績が上がったのは、この夏でした。
忙しいからこそ、どうやって時間を使うか、限られた時間の中で最大の成果を出すためにはどうすればよいか?学年を超えて授業をとっていたので、高3生のヒリヒリ感を感じながら勉強できたことが大きいと思います。
だからこそ高3生の夏は、やってきたことを統合して、自分の将来につなげていくことができました。高2生の夏があったからこそ、これだけたくさんの受験スタイルにチャレンジできたと思います。
高3生夏期塾生優先登録まであと12日!
無駄なことなんて何もない。すべては自分の力になります! 困難を楽しめ!