町田校レポート
町田校担任助手が大学で取り組んできたこと②
公開日:2020年03月03日
みなさんこんにちは。町田校担任助手の齊藤萌楓(相模女子大学高等部卒 國學院大學 人間開発学部 初等教育学科2年)です。

先ほどに続き、二つ目について話したいと思います。
一つ目はこちらからみることができます。
2つ目はサークル活動です。私は教材研究サークルたんぽぽというサークルに所属しており、6月から代表を務めています。
主に乳幼児さんを対象にした「おはなしかい」の運営や制作遊び、壁面制作等を行なっており、部員は少ないですが、子どもたちが楽しめる企画を出し合い切磋琢磨しています。
特に私はパネルシアターというものに熱中しており、制作から実演までを工夫をこらしながら行っています。
ここまでたくさんの保育に関する話題を述べて、独学やサークルでたくさんの保育の学びに触れてきました。
ですが、大学の学びの中でも小学校教育、特別支援教育、心理学など他にもさまざまな学びを深めてきました。
そのため将来は障がい児とその家族の悩みに寄り添うことができる、保育士になりたいと考えています。
第一志望現役合格に向けて頑張るみなさんと一緒に、私も夢に向かって努力し続けようと思います。一緒に頑張りましょう!
今なら下記から3講座まで無料で体験ができます。(3/13まで)
①新時代入試に必須の記述力を養成する「論文系講座」
②夢や目標を見つけ主体性を身につける「AO・推薦入試特別指導」
③新時代入試で重要度が増す英語4技能を鍛える「英語特訓道場」
④実力講師陣による授業で実力アップ「東進講座」が受講できます。
お問い合わせは、0120-507-205まで! もしくは、こちらからWebで!