町田校レポート
【町田校担任助手紹介⑧】 市川夏輝編
公開日:2019年05月17日

皆さん、こんにちは。
今年度から町田校担任助手になりました、市川夏輝
(日本大学第三高校卒、慶應義塾大学環境情報学部 1年)です。
今回は私の自己紹介として、どのような塾生生活を過ごしていたのかについて書きます。
そもそも、私は入塾以前、一般受験のみを考えておりAO入試は全く考えていませんでした。
と言うのも、AO入試の実態や大学入試の現在の動向について、何も知らなかったからです。
しかし、数多くの大学がAO入試を実施している上に「自分が志望する大学に入るチャンスを増やす事ができるのがAO入試だ」とわかり、受験に対する意識が変わったことで一般入試とAO入試のどちらも頑張ろうと決意したのが全ての始まりでした。
一般受験に向けた動きとしては「定期テスト対策勉強会」に毎回参加していました。
ここでは問題を解く際の考え方などを身につけることができたので、自主勉強も効果的に進められるようになったのではないかと思います。
AOに向けた動きとしては「ひたすら考える」ことを続け、活動実績をつくるために『TIME CUP』へ参加しました。
ひたすら考えるというのは、常に何かに対して当たり前だとスルーせずに何故そうなのかという疑問を提起した上でそれについて考えるということです。
考えなければ何も始まりませんし、進展もないと思います。
TIME CUPへの参加は英語の勉強を見直す良い契機となりました。
それまでは英単語を覚えられれば問題ないと考えていた上にそれで特に問題はありませんでしたが、実際に自分がスピーカー(発信者)の立場になるに当たって発音をないがしろにしていたがために練習では苦労をしました。
加えて、勉強の中で発音を意識するようになってから単語の定着がスムーズにできるようになった感覚がありますし、センター試験などで問われる発音・アクセントの問題で失点しなくなりました。
長くなりましたが、皆さんと並走できるよう頑張っていきます。
よろしくお願いいたします。
早稲田塾では、一般入試やAO・推薦入試などのチャンスをフルに使って現役合格を
勝ち取っています!
今、早稲田塾で「AO入試・推薦入試対策 1日無料体験」の
お申込みを受け付けています。
早稲田塾の授業を無料で体験するチャンス!
お申込み・詳細はこちらをクリック!
お電話でのお問い合わせ・お申込みは、早稲田塾町田校(0120-507-205)まで!