町田校レポート
夏休みの過ごし方② 【上之山紘奈編】
公開日:2019年06月03日
みなさん、こんにちは!
担任助手の上之山紘奈(桐光学園高校卒・慶應義塾大学法学部法律学科1年)です。今回は、私が高校3年生だった頃の「夏の過ごし方」について書きたいと思います。
私は、AO入試の出願が8月だったので夏は、提出書類の作成に特に力を入れていました。直前期は今まで作ってきた書類を最終的に見直し、自分がその大学で本当に何がやりたいのかを突き詰める大切な時期です。
また、私は夏期授業で東進講座を受講し、普段なかなか復習できなかった日本史や英語を短い時間で復習することが出来ました!高校3年生の皆さんには今の時期に一般入試に向けて東進の通期講座や高速基礎マスター講座を頑張って進めて下さい。
なぜなら、出願の直前期になると提出書類の作成や2次の面接や小論文対策に時間がかかるため、思うように一般入試に向けての学習時間が確保できなくなってしまうからです。
現役で第一志望に合格するために、AO入試や一般入試など全てのチャンスを使い切るのがベストです!勉強は早く始めて損は全くありません!
なので、高3生のみなさんはこの時期から勉強のペースを上げていきましょう!一緒に頑張っていきましょう!
