大崎品川校レポート
大崎品川校担任助手紹介part3
公開日:2020年05月29日
こんにちは!
早稲田塾大崎品川校担任助手の長谷川寛江(青山学院横浜英和高等学校卒・早稲田塾第39期生・聖心女子大学文学部日本語日本文学科3年)です。
担任助手紹介第3弾となる今回は、聖心女子学院高等科から立教大学社会学部メディア社会学科に進学した坂田美月さんです。

みなさんこんにちは!大崎品川校担任助手の坂田美月です。
私は高校一年生ときに学校の勉強が不安で入塾しました。大学受験を見据えたとき、勉強も苦手スポーツも苦手で、人よりできることは小学生時代中国に住んでいたためほんの少しできる中国語ぐらいでした。大学受験、ましてやAO入試において特出するものがなく、毎日たくさん悩みました。
しかし3年間早稲田塾に通い続けたことで、どんな小さな興味も突き詰めれば、自分が研究したいと思えるものに出会えました。特出したものがないと悩んだ18年間の人生から大学の学問につなげられた時は、とても嬉しかったです。
中国の情報統制やメディアになんとなく興味を持っていた私は、「中国の自由主義メディアと国民の政治意思決定の動向」という研究テーマにたどり着きました。そして高2の春、実際に中国に行き現地の大学教授や大学生、現地メディアの方などたくさんの方々にインタビューをしてポートフォリオを積み重ね、研究テーマをブラッシュアップすることを続けました。その後も書類対策や本番直前授業での面接対策を通して、何度もくじけそうになりましたが、これまでやってきたことや目標にむかって努力を重ねた結果、無事憧れの立教大学に合格することができました。
学校の勉強と塾の勉強の両立に悩んでいる方、AOのことなど何でも聞きに来てください。これから、よろしくお願いします!
早稲田塾では、AO・推薦入試オンライン説明会を行っております。そもそもAO入試とはどんな入試なのか?自分の経験はどのように活かすことができるのか?
まずは知るところからはじめませんか?
