大崎品川校レポート
本日2月5日は大崎品川校開校10周年!
公開日:2021年02月05日
みなさんこんにちは。大崎品川校担任助手の秋山栞です。
本日2021年2月5日で、大崎品川校は開校10周年を迎えました。
2011年、東日本大震災の年に開校した大崎品川校。2021年は世界的に新型コロナウイルスの危機に見舞われています。
2011年を表す漢字は「絆」でした。人と人のつながり、絆が重要視された2011年から10年後の2021年は、新型コロナウイルス流行によって改めて人と人のつながりを考えさせる年だといえます。
その中で、早稲田塾は早稲田塾ネットワークの中で塾生たちを成長させてきました。

大崎品川校は未来発見プログラム拠点校として、竹中平蔵世界塾やドラッカープログラムなどたくさんの未来発見プログラムを開講しています。数々の先生方が訪れる校舎となりました。
また大崎品川校はグローバル特化校として、国際的な人材の育成に力を入れて参りました。
毎年のように大崎品川校の塾生は、早稲田大学国際教養学部(SILS)、文化構想学部(JCulP)への合格を果たし、今年はメルボルン大学への現役合格を送り出しています。
さて、いよいよ現高校3年生は一般受験本番です。
また新高校3年生は受験本番まであと半年。新高校2年生は受験まで一年を切っています。新高校1年生はこれからの高校生活にわくわくしていることでしょう。早稲田塾は大学受験をゴールにせず、一生モノの進路発見を導く塾です。
人と人とのつながり、早稲田塾ネットワークの中で成長するのが早稲田塾生です。
塾生・卒塾生・保護者の皆様、高校の先生方、地域の皆様方、そのほかにもたくさんの人々に支えられて、激動の10年を駆け抜けることができました。
本当にありがとうございます。そして、11年目のこれからも応援よろしくお願いいたします。