大崎品川校レポート
【大崎品川校】2021年度担任助手紹介~第3弾 漆原編~
公開日:2021年03月29日

皆さんこんにちは!大崎品川校担任助手の漆原裕香(郁文館高校卒)です。4月からは立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科に進学します!
私の大学での研究テーマは「日本の婚姻状況と家族観から見る結婚式観の変化」です。
今でこそ大学での学びを具体的にイメージできるようになっていますが、入塾当初の私は自己分析などをしたことがなく自分の興味のある分野や好きなことが全く見つからず、研究テーマを見つけるのに本当に苦労していました。また、人前で話すことも得意ではなく面接などに対しても不安を持っていました。
しかし、早稲田塾の講座である「表現力開発講座」や「SDGs探求学習プログラム」などを通して、自分自身のポートフォリオを深めながら、気づかなかったような自分の強みを知ったり行動力やコミュニケーション能力、分析力などを鍛えていくことが出来ました。
そこからは学校のイベントであった海外交流でバリ島に行った際に現地でアンケートを取ったり、様々な活動を出来るようになりました!!
塾生の皆さんには、ぜひ早稲田塾の環境をフル活用して受験に臨んでほしいです。私も書類の内容を悩んで詰まってしまったときに、塾のスタッフと一緒に面談を行ったり、さまざまな担任助手に相談したりしながら解決してきました。
みなさんも少しでも行き詰りそうになったり、少しでも不安があればすぐに声をかけてください!また、社会学関連の志望理由書の相談であったり小論文の相談も是非してくださいね。皆さんの力になれるように頑張ります、よろしくお願いします!!