大崎品川校レポート
「竹中平蔵 世界塾」早稲田塾大崎品川校にてスタート!
公開日:2019年05月28日
みなさん、こんにちは。早稲田塾未来発見プログラムの中心、「竹中平蔵 世界塾」が、早稲田塾大崎品川校にていよいよスタートしました!
慶應義塾大学名誉教授の竹中平蔵先生とともに学ぶ、グローバルリーダー育成プログラム、世界塾もすでに8年目。これまで、200名を超える先輩たちが、世界塾から世界に羽ばたいていきました。8期生たちも、ここから修了式の12月まで、世界塾の中で多くの学びを得て、成長していきます。
5月12日の開講式では、保護者の皆様も見守るなか、竹中平蔵教授から塾生一人一人に直接、名札が手渡されました。

世界塾のミッションステートメントは「Committed to encouraging young challengers on the global stage」。塾生たちは、世界のいまを知り、世界の歴史を知り、そのなかで自分自身のポートフォリオを紡いでいきます。
開講式を終えた、大崎品川校K.C.さんの感想です。
開講式が行われる前、事前に集まったときに周りの人が皆自分よりすごい人達に感じ、自分は知識があまりないのでついていけるか不安なまま開講式をむかえました。
正直、第1講を終えてもまだ不安や緊張はあります。ですが、今回のお話の中の「リスクを取らないことが最大のリスク」という言葉で、いつまでも受け身のままだと後でまた自分は変われなかったと後悔すると思い返しました。後悔がないように、先生のおっしゃっていたように失敗を恐れずに積極的に参加して、1回1回の大切な講義の時間を自分にとって有意義に過ごせるようにしたいです。
5月26日には、第二回目の世界塾が執り行われました。早速、竹中先生の講義が始まります。

最新の国際情勢からグローバル化が進む世界の歴史まで、様々な議論が展開されます。塾生たちも積極的に意見を発信し、授業はアクティブラーニング形式で展開されていきます。


グローバルに活躍していくには、英語力も必要です。世界塾では、毎週英語のスピーチを行っていきます。今週のテーマは、自分が好きな英語のフレーズを、理由とともに発表すること。みんな、準備をしてきた英語のスピーチを披露していきます。

英語が得意、苦手にかかわらず、みんな積極的にチャレンジしていきます。初回とは思えないほどの積極性で、竹中先生も驚くほど。
世界塾を通して、塾生たちは多くの挑戦と失敗を繰り返し、学び変化することの楽しみを知り、切磋琢磨しながらチームで成長していきます。12月まで、一緒に走り切っていきましょう!