新宿校レポート
上智大学法学部国際関係法学科ってどんなところ? 東京韓国学校出身の担任助手が紹介!!【担任助手大学紹介シリーズ】
公開日:2021年02月15日
こんにちは! 早稲田塾新宿校担任助手の朴ユジン(パクユジン・上智大学法学部国際関係法学科1年・東京韓国学校高等部卒)です。
今回は私の通う上智大学法学部についてご紹介致します!

『上智大学で今学んでいることって?!』
憲法、民法、刑法なその基本的な法律をベースに、学科ならではの国際法や国際政治を学んでいます!一般教養では芸術系や心理学を取っていました。
『何でこの学部で学びたいって思ったの?!』
親の起業をきっかけに、国際取引法に興味を持ったからです。国境を跨ぐ企業間の取引を明確に規定した法律等がないことが紛争が起こる原因であると考えたため、それを検証できる上智大学の国際関係法学科を入学したいと思いました。
『上智大にはどんな学生たちが通っている?!』
実際にキャンパスでみんなと授業を受けたことがないのでまだしっかりとは把握しきれていませんが、国際性豊かなのはもちろんのこと、とても思いやりのある人が多いと感じています。共に授業を受けている同輩や部活の先輩との関わりを通して、このように思いました!
少しでも興味のある方は、さっそくにご参加してみてください!
お申込みは【コチラ】からになります。
2月21日の説明会の申込締切は2月18日までですので、お申し込みはお早めにお願いします!
◎早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeがあります!動画の閲覧は【コチラ】から。
◎早稲田塾の授業やカリキュラムにご興味がある方は早稲田塾新宿校にお電話ください!→0120-520-205
◎早稲田塾新宿校のツイッターは【コチラ】をクリック!