新宿校レポート
【建築学とは?】THE REALシリーズ「建築学編」を開催します!
公開日:2021年03月12日
こんにちは! 早稲田塾新宿校担任助手の佐藤 拓海(さとうたくみ・早稲田大学大学院創造理工学研究科卒・関東国際高等学校卒・春から建築業界で新入社員)です。
The REALシリーズ「建築学編」をオンラインにて開催することになりました!
【場所・日時】
●3月21日(日)16:00~17:00実施 建築系 オンラインにおいて実施。
【今回のテーマ】建築とはなにか? どうすれば建築?
建築業界を志すみなさま、建築ってみんなが住んでる家や公共施設そういったイメージをお持ちだと思います。実はその分野と可能性は広くリベラルアーツとも言えます。あなたがなにげなくコンビニで手に取ったペットボトルや音楽を奏でる楽器、大好きでいつも読んでる小説も実は建築と密接な関係があるのです。そんなこれも建築?という疑問を持ちながらこの中で自分の建築はどんな「カタチ」?というのを見つける手助けになればよいなと思っております。
また今後建築業界で活躍するにはどんなスキルや能力が必要か気になる方も多いと思います。それもこの会の中でぜひとも皆さんに届けたいと思います。
【登壇先輩情報】
・佐藤拓海先輩(34期生)
関東国際高校→早稲田大学創造理工学部建築学科 進学
昨年4月からスペインの建築事務所に就職予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で一時帰国。来月からは日本の鉄道会社にて都市開発を担当。
・髙吉海斗先輩(39期生)
明治学院東村山高校→東京都立大学都市環境学部建築学科 進学
東京建築士会が主催する「住宅課題賞 2020」では、建築系大学39大学52学科の中に東京都立大学の代表として参加。
・吉原和奏先輩(42期生)
県立佐倉高校→早稲田大学創造理工学部建築学科 進学
建築×カエルで、自分の好きな物を極めたポートフォリオを作成。Youtubeにも出演してくれており、次年度新人担任助手としてオーディション参加中。
今回は私が早稲田塾卒業ということもあり、ここでしか聞けない受験をはじめてから大学・大学院・留学・就職活動まで建築にまつわるこの8年間の経験を聞く最後の機会です。ぜひともお見逃しなく!
【最後に皆様に少しだけ】
これはなん~だ? これも建築?

解答は会の中で!
皆様の参加お待ちしております!お申し込みはマイページから!
◎早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeがございます。動画の閲覧は【コチラ】から!(吉原和奏先輩)
◎早稲田塾の授業やカリキュラムにご興味がある方は早稲田塾新宿校にお電話ください!→0120-520-205
◎早稲田塾新宿校のツイッターは【コチラ】をクリック!
◎その他のイベント、模試などは【コチラ】をクリック!