四谷校レポート
【特別公開授業】新型コロナウイルスで考える国際問題
公開日:2020年07月18日
みなさん、こんにちは!
早稲田塾四谷校担任助手の吉田新(東京理科大学理工学部)です!
本日は、みなさんに特別公開授業
新型コロナウイルスで考える国際問題 ~なぜ、わたしたちには「国際」協力が必要か?~
についてご紹介していきます。

オンラインによる公開授業となっており、日時は7月26日(日) 10:00~12:00を予定しています。
授業をしてくださる先生は 喜多 悦子先生 です。
喜多先生は公益財団法人 笹川保険財団の会長、日本赤十字九州国際看護大学の名誉学長を務められていらっしゃいます。
ハンセン病対策や医療支援のために世界中を駆け回ったり、国内では在宅看護の人材育成などを行っており、御多忙の中、特別公開授業の講師として喜多悦子先生のお話が聞けることは貴重な時間になります。
対象は高3・2・1生となっているのでまだ研究テーマが明確になっていない方、研究テーマを深めるために新しい視点や知識をつけたい方など文系理系問わず奮ってご参加ください。
塾生サイト「マイページ」よりお申込みいただけます。定員になり次第締め切りとなるため、今すぐ申し込もう!