四谷校レポート
【四谷校】 新人担任助手紹介 vol.7~武田詩織編~
公開日:2021年05月17日

はじめまして!
2021年度4月から早稲田塾四谷校で担任助手をしています、武田詩織です。
大妻中野高等学校を卒業し、現在は早稲田大学国際教養学部に通っています。
塾生時代は、「早稲田大学国際教養学部AO入試<Critical Writing>対策講座」「早稲田・国公立小論文」「未来発見プログラム:持続可能な社会の実現に向けて~SDGs2030~」などを受講しました。
私の研究テーマは、「外国につながりのある子どもたち」を包括的に支援する体制づくりです。これは、私自身が小学生の頃イギリスに住んでいた経験や、日本語教室でのボランティア、入国者収容所での出会いからきています。
早稲田塾に入塾した当初は、大学で何を学びたいのか、どんな準備が必要なのかが全く分かっていませんでした。研究テーマを見つけ、現役合格を果たすことができたのは、積極的にメンタリングや授業に参加し、読書や動画の視聴から幅広く見聞を広めたからだと思います。
最後に、私が受験生の頃、常に自分に問うていたことをシェアしたいと思います。
1)このテーマを研究していてワクワクするか
2)このテーマを研究する意義・やりがいとは何か
3)テーマを深めるために大学に進学する意味とは何か
受験の準備で大変なこと、不安なことはたくさんあると思います。
相談したいときは、どんなことでも気軽に話しかけてください!