四谷校レポート
センター直前!四谷校は頑張る塾生のみんなを応援しています!
公開日:2019年01月17日
こんにちは!
早稲田塾四谷校担任助手の風間莉子です!(上智大学理工学部情報理工学科1年)
いよいよセンター試験本番です!
ということで、今回は塾生に向けてエールを送ります。
センター試験を受けるにあたって、緊張していたり、不安に感じていたりする人も多いのではないでしょうか。
私も緊張や不安がすぐに体調に出てしまうタイプで、入試当日も体調があまり良いとは言えませんでした。
不安や緊張で体調を崩しがちな人は、すでに自分で緊張をほぐすためのアイデアを持っているかもしれません。
そこで、私が行った対策や対応も参考のため記しておきたいと思います。
1 試験当日、お腹を壊さないために
緊張するとどうしてもお腹の具合が心配になりますよね。
試験当日の朝、あんまりお腹を壊さない(気分が悪くならない)ために、
量を食べ過ぎないことをおすすめします。
私はゼリー飲料やスティック状の食事を軽く食べて(無理して全部食べる必要はありません)、
「胃には何かしらあるけど、いっぱいではない」状況を作っていました。
「食欲が出てきたら何か食べよう」という心持ちでいるのがいいかもしれませんね。
2 気分が悪くなったら
私は緊張するとすぐ気分が悪くなってしまう体質で、吐き気の対処にいつも悩んでいました。
私は、自分にとって一番安心する香りのハンカチを携帯して、いつでも口元に当てられるようにして対策していました。
私の場合、気分の悪さは精神面から来るものだったので、前述のとおり「胃には何も入ってないから吐くものはない」と自分を落ち着かせるようにしていました。
もちろん、体調面から来る吐き気は別なので、きつそうだったらお手洗いに行ってくださいね!
3 センター前日はよく寝る
当たり前です!!!
睡眠時間は当日のコンディションに直結します。
前日にあせらなくても、今までずっと頑張ってきたみんななら大丈夫。
だから、前日ぐらいはしっかり寝て体調を整えましょう。
……とはいっても、寝付けないという問題も発生すると思います。
私も緊張や不安で眠れないときがよくあります。
私は、眠れないときは手が熱くなっていることが多いので冷やしています。
「どうしてもいろいろなことに思考を巡らせてしまって、頭から離れない」ということもあるでしょう。
そんな時は、私は視界の中心に意識を集中するようにしています。
(視界といっても、目を閉じているので真っ暗かもしれませんが…)
無理に「寝よう」と意識しないことも重要かもしれません。
私がアドバイスできることは以上です。
今まで頑張ってきた君たちならきっと大丈夫。
やってきたことを、いつも通りにやるだけです。
早稲田塾四谷校はセンター試験にむけて頑張るみんなを、心から応援しています!
四谷校担任助手一同
