関西大学
人間健康学部

Give yourself the best chance to get into your dream college.
関西大学人間健康学部では、評定平均値3.5以上、そして人間健康学部での学びの観点からこれまでの活動を説明できる者を対象にAO入試を行なっている。二次試験では、「体験学習プログラム」が課されるのも特徴である。
※掲載内容は変更されている場合があります。必ず大学のホームページ、入試案内冊子などをご確認ください。
- 人間健康学部 AO入試
入試方式
人間健康学部 AO入試
【開催中】
合格のツボ
以前と比べて学業を重んじる半面で出願資格をやや緩めている。評定平均3.5以上は以前は問わなかった。一方でかつて全国レベルの活躍、高度な資格などが必要であったのが「学術、スポーツ活動、社会〔ボランティア〕活動、福祉活動、生徒会活動、海外生活経験、各種検定試験などをふまえ第三者に説明およびアピールができる者」と自己評価の余地を残す形へと変じている。さらに特色ある活動を証明できなければ「活動報告書」に代えられる。この変化は見逃せない。
この学部は一般的な見方としてはスポーツ科学と社会福祉学を合わせ持つ……とみなせるも当然、同大は統一した方針で「健幸」(健康と幸福)を追究する。統一フォーマットの「入学志望理由書」にはその趣旨を呈した内容を盛り込みたい。
二次試験は大学による「体験学習プログラム」の内容を踏まえた筆記と面接(口頭試問を含む)が課される。「体験学習プログラム」は同大がコツコツ積み上げてきた学びのあり方を実践化したもの。
入試概要

1.出願期間
9月上旬
2.一次選考(書類審査)合格発表
10月上旬
3.提出書類
志望理由書、調査書、活動報告書
4.二次選考時期
10月下旬
5.二次選考内容
「体験学習プログラム」の内容を踏まえた筆記課題、面接(口頭試問含む)
6.二次選考合格発表
11月上旬
7.主な出願資格
◎全体の評定平均値が3.5以上
◎これまでに特色ある活動(例:学術、スポーツ活動、社会〔ボランティア〕活動、福祉活動、生徒会活動など)を
行ってきたことをふまえ、以下の①~③のいずれかの観点から、第三者に説明およびアピールができる者。
①これまで取り組んできた特色ある活動の中で感じた問題意識に関して、人間健康学部でどのようなことを主体的に学ぼうとしているか。
②これまで取り組んできた特色ある活動の成果を、人間健康学部でどのように生かすことができるか。
③これまで取り組んできた特色ある活動について、人間健康学部に入学することでどのように発展させられるか。
早稲田塾で関西大学の入試を対策しよう!
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!