ジーンズ好きを極めて慶應合格! 著作権問題に取り組みたい

第39期生

横田愛理(よこたあいり)

通塾情報

出身校 藤沢校
出身高校 湘南工科大学附属高校
タイプ 学力・成績向上が目的
夢・目標 著作権問題に取り組む

進学情報

受験方式 AO・推薦入試
大学 慶應義塾大学
学部 法学部

──[入学の〈きっかけ〉]憧れの慶應義塾大学現役合格を目指して

早稲田塾入学は高1の冬。当初は慶應義塾大学の文学部に自主応募制推薦入試で入りたくて、その対策をしている塾を探していました。 慶應に行きたかったのは、単純に憧れです(笑)。将来の夢も決まっていなかったし、学園祭に行ってみたら、みんなキラキラしていてうらやましかった。私も仲間に入れたらいいだろうな、と思って。
早稲田塾では「英語特訓道場」を受講して「これは革命的な塾だ!」と思いました。短時間で一気に集中して覚えて、授業というより精神を鍛錬する場という雰囲気。他の塾にはない新鮮さを最初に感じたのも、ずっと早稲田塾に通えた理由のひとつかもしれません。

──[刺激的だった〈未来発見プログラム〉]今まで知らなかった分野に触れ、視野を広げられた

まずは自分の目標を見つけることが大事、とスタッフにアドバイスされていくつか未来発見プログラムを受講してみました。元早稲田大学総長の西原春夫先生が講義してくださる「Super Future Program」では、今までまったく無知だった経営・経済学に興味を持つことができました。また、おもしろそうだなと思って、慶應義塾大学法学部の田村次朗教授より交渉学を学ぶ「Negotiation and Leadership Program」も受講。このプログラムでは、日常生活でも使えそうな“三方よし”(自分も相手も世間も得をするようにという、交渉における考え方)なども教えてもらい、自分なりに手応えを感じることができました。 
私のように、具体的な目標を持たないまま入学しても、スタッフの的確なアドバイスと豊富なプログラムで、自分の興味あることを引き出してもらえるのが早稲田塾。実際に決まった進路とはちょっと違いますが、経験値を広げられたという意味では良かったと思います。

──[タメになった〈授業・カリキュラム〉]AO指導とスタッフのアドバイスで目標が明確化

目標は漠然としていたものの、AO受験は視野に入れていたので少しずつ準備していました。自分の強みって何だろうと考えたとき、服が好きだったことに思い当たりジーンズ生産量日本一の岡山県へ行ってみたんです。ここには珍しい藍染のジーンズをつくっている工房があって、職人さんの話を聞くうちに、ますます服のとりこに。
一方塾では、「Negotiation and Leadership Program」で田村教授の講義を受け、そこから徐々に法学部への関心が高まって、「AO・推薦入試特別指導」で慶應義塾大学法学部のAO(FIT入試)の対策を始めました。自分の興味ある服のことなどもスタッフに話した結果、モノづくりの観点から著作権や意匠権を研究テーマにしたらどうかとアドバイスが。AO指導とスタッフの支えから、今までモヤモヤしていた自分の好きなことと目標がつながって本当にうれしかったです。 書類を完成させるまでは本当に大変だったし、入試直前のディスカッション講座でうまく発言できなくて落ち込んだりもしました。でも、講師のアドバイスでモチベーションをなんとか保て、無事合格できました!

──[後輩に〈ひと言〉]夢中になれることを見つけられるかどうかがAO受験のカギ

AO受験で大切なことは、自分が夢中になれるものを見つけられるかどうかだと思います。夢中になれるということは、自分の知識やスキルを向上させることにつながりますよね。私の場合は、藍染ジーンズの工房を岡山県以外にも見つけて訪問したり、図書館に行って資料を集めたり、自宅で藍を育ててみたり。実際に藍を育てるなんてあまり聞かないから、入試の面接のとき話題になり、試験官にもインパクトがあったと思います。自分の個性や才能を発揮する努力は、必ずAO受験に活きるはずです。

──[将来の〈夢〉]著作権問題に取り組み作り手の想いを大切にしたい

藍染に出会ったことで、服以外の創作活動にも興味を持つことができました。だからこそ、将来は作り手の想いを大切にするために、著作権や意匠権の研究に携わっていきたい。日本では特に、インターネット上の法律が曖昧で、一律の規定が整備されていません。作品には作者の想いが込められていることを、もっと多くの人に知ってもらいたいですね。
以前から、ほんの趣味程度でやってきた洋服づくり。それが将来の夢に直結するなんて考えてもみませんでした。早稲田塾で一生の財産を手に入れられたと思っています。

私の「湘南工科大学附属高校自慢」

クラスが学力別に分かれていて、努力次第でランクを上げていくことができる。勉強しようと思えばとことん打ち込める環境で、がんばれば認められるから全体の士気が高いです。

私の「慶應義塾大学 法学部 現役合格アイテム」

ノート

論文系の講座でずっと社説を写していたので、それをまとめたノート。最初はなんで?と思ったけれど、写しているうちに自然と文章の構成力や全体を読み解く力が磨かれたようです。また、写した時間を書いておいたので、それを見返すとどんどん早くなっている。受験は制限時間のある戦いですから、速記のトレーニングにもなりました。

フォトギャラリー