AO・推薦入試No.1の早稲田塾講師がお届けする
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)情報
横浜国立大学

【開催中】
横浜国立大学総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)の特徴
Characteristics
横浜国立大学の総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)とは?
横浜国立大学の総合型選抜は、教育学部、経済学部、都市科学部、理工学部で実施されている。
全学部(建築学科除く)が大学入学共通テストの受験を課し、最終合格者を決定する学力重視の入試であることが最大の特徴だ。
提出書類や二次対策だけでなく、勉強も手を抜かずに続けた者が報われる入試と考えられる。また、どの学部も「合格した場合には入学の確約ができる者」と明記されており、併願戦略には気をつけたいところである。
「日常の取り組み」が合格に繋がる!
横浜国立大学の総合型選抜において気を抜けないのが「提出書類」。自己推薦書や特色活動説明書など、学部・学科により提出する書類は様々であるが、この提出書類を元に二次試験の面接が行われる。そのため、学力重視の入試だからといって提出書類の手を抜くと痛い目に会うだろう。
他にも横浜国立大学の総合型選抜の特徴として「評定平均」を求められない学部が多い。だからといって全学部が大学入学共通テストの受験を課していることから分かるように、勉強面が評価されない訳ではない。提出書類だけでなく、日ごろからの勉強どちらとも手を抜かずに取り組むことが合格のカギとなるだろう。
横浜国立大学の学校推薦型選抜(推薦入試)とは?
横浜国立大学の学校推薦型選抜は、教育学部、経営学部、理工学部で実施されている。
評定平均が求められない総合型選抜とは打って変わり、学校推薦型選抜入試では各学部が定めた評定平均が出願要件として必須である。特に経営学部と理工学部は高い評定平均を求められているため高校での学びを重要視していると考えられる。どの学部も「合格した場合には入学の確約ができる者」と明記されている。併願戦略には気をつけたいところだ。
横浜国立大学の学校推薦型選抜において大切になってくることが「学びへの熱意」である。教育学部の自己推薦書には、出願要件に留意するように書かれていたり、入学後の抱負を自己推薦書にて書くことが指示されたりしている。なぜ横浜国立大学でないといけないのか、どうして横浜国立大学で学びたいのか、大学へのマッチングをいかにアピールできるかが合格への第一歩になることは間違いない。その上で、学力も求められているため、日ごろから真面目な学習姿勢を身につけている人が合格を掴める可能性が高くなると言えるだろう。
※掲載内容は変更されている場合があります。必ず大学のホームページ、入試案内冊子などをご確認ください。
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)を実施している学部
Faculties
※2025年度入試要項より抜粋。受験の際は、必ずご自身で大学の入試要項をご確認ください。
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
教育学部 総合型選抜 |
9月上旬 | なし | なし※ | 調査書、 自己推薦書、 課題レポート※ |
小論文試験 面接試験 大学入学共通テスト |
※「あなたが小学校教員に なって児童に教えて みたいこと」 2,000字以内 ※英語専門領域の志願者は 英語資格試験の証明書を提出 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
教育学部 学校推薦型選抜 |
11月上旬 | 3.5以上 | なし※ | 調査書、 志願理由書、 自己推薦書 |
小論文試験 面接試験 大学入学共通テスト |
※英語専門領域の志願者は 英語資格試験の証明書を提出 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
経済学部 総合型選抜 |
9月上旬 | なし | 指定あり※ | 調査書、 外部英語試験の 成績証明書、 自己推薦書 |
面接試験 大学入学共通テストの成績 |
※実用英語技能検定 TOEFL iBT TOEIC L&R 、IELTSの いずれか1つ以上を 受験し、成績証明書等を 提出できる者 |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
理工学部 総合型選抜 |
9月上旬 ~中旬 |
なし | なし | 調査書 自己推薦書 |
面接試験※ 大学入学共通 テストの成績 |
※<材料工学教育プログラム> <海洋空間のシステム デザイン教育プログラム> により異なる |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
理工学部 学校推薦型選抜 |
1月下旬 | 学科により異なる | なし | 志願票 調査書 推薦書等 |
書類選考 面接試験 大学入学共通テスト |
学部 入試方式 |
出願時期 | 成績 (評定平均) |
英語資格 | 主な出願書類 | その他の選考 | 備考 |
都市科学部 総合型選抜 |
9月中旬 ~下旬 |
学科により異なる | なし | 学科により異なる | 書類審査 (建築学科のみ)実技試験 |
早稲田塾で横浜国立大学の入試を対策しよう!
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)対策
1日無料体験お申込受付中です!
先輩の声
鶴田 航大
横浜国立大学 教育学部
高輪高校出身
2021年卒業

将来の夢は、外国人に日本語を教える「日本語教師」になること。その夢を実現するためにプラスになればと、早稲田塾では未来発見プログラムの「異文化交流プログラム」を受講しました。立命館アジア太平洋大学の留学生たちとの交流を通して、異なる価値観を持った人たちの意見をきちんと受け止めなければ相互理解が難しいことに気づきました。
僕は帰国子女で、自分のアイデンティティの揺らぎから自信が持てずにいました。でも早稲田塾に入学し、「総合型・学校推薦型選抜特別指導」の「SDGs探究学習プログラム」で塾生と意見を交換したり、「スーパーハイレベル論文作法」で自分の考えを整理してアウトプットする作業を繰り返したりしていくうちに、「自分はこういう人間なんだ」と気づくことができ、一気に前向きになれました。